Database Explorer

Database ExplorerはDatabaseLink のグラフィカルインターフェースである.Database Explorerからは,接続の管理やデータベース中のデータの操作等,数々の便利な機能にアクセスできる.これは DatabaseLink をロードし,コマンドDatabaseExplorerを実行すると起動する.

このセクションの例を実際に試してみて,記載の通りに動作しなかった場合は,「データベースの例の使用」で述べているように"DatabaseLink`DatabaseExamples`"パッケージを使ってデータベースをもとの状態に戻す必要があるかもしれない.

Windowsでは次のように表示される.

1.gif

ダイアログが表示されたら,データベースに接続して表からクエリを作成することができる.データを選択したら,それを使ってWolfram言語ノートブックとしてレポートが作成できる.これにより,Wolfram言語で結果を操作することができるようになる.

このバージョンのDatabase Explorerは,データベースからデータを選択して読むことだけが可能である.

Connection Tool

メインのDatabase Explorerウィンドウの「Connect to a data source」ボタンを押すと,Connection Toolが開く.Connection Toolは,「データベース接続:接続の確立」に記載のように,コマンドOpenSQLConnectionを実行しても開くことができる.

2.gif

図のようにサンプルデータベースが表れなかった場合は,「データベースの例の使用」で述べているようにDatabaseExamples`パッケージを使ってデータベースをもとの状態に戻す必要があるかもしれない.

Connection Toolは,DatabaseResourcesディレクトリの設定ファイルにあるすべてのデータベース接続を表示する.名前付き接続とその設定ファイルについての詳細は「データベースのリソース」を参照されたい.Connection Toolを使うと,接続を選択し,それを編集したり削除したりできる.「New Connection Wizard」に記載のように,新しい接続を作成することもできる.

「Connect」ボタンを使うと,選択したデータベースに接続され,Database Explorerメインウィンドウが更新される.これでデータベースからクエリが作成できる.

データベースのクエリ

前述のようにデータベースに接続したら,Database Explorerは更新され,Connectionリストの中には実際のデータベースが,スクロールリストにはその表が表示される.以下の図はpublisherデータベースに接続した場合の結果である.これには多数の表が表示されている.表の一つを選択すると列が表示され,その中のどれでも選べるようになる.すべての列を選択するためのボタンもある.

3.gif

「Result」タブをクリックすると,表と選択された列からデータを選択する.以下はその例である.

4.gif

Queryページには「Advanced Options」ボタンもある.このボタンをクリックすると,クエリの作成のためのその他のオプションが現れる.例えば,列に種々の条件を適用することができます.列HIRANGEのデータが5000より大きくなければいけない例を以下に示す.

5.gif

「Result」タブをクリックするとクエリを実行し,結果を表示する.

クエリの保存

クエリを設定したら,「Save the Query」ボタンで保存できる.このボタンをクリックすると,Save Fileダイアログボックスが現れ,DatabaseResourcesディレクトリ内の数々の場所を提示する(DatabaseResourcesディレクトリについては,「データベースのリソース」を参照されたい).Database Explorerを立ち上げると,保存されたクエリはどれでも実行できる.

Wolfram言語へのエキスポート

クエリを設定したら,データはWolfram言語ノートブックドキュメントのレポートとして抽出することができる.これは印刷したり,さらにWolfram言語で作業したりするのに使用できる.

レポートの生成には「Create a notebook」ボタンを押す.ノートブックの例を以下に示す.

6.gif

データをWolfram言語で開いたら,その後の作業にはWolfram言語のすべてのツールが使用できる.

New Connection Wizard

New Connection WizardConnection Toolからアクセスできる.Connection Tool前述Database Explorerから,またはコマンドOpenSQLConnection[]「データベース接続:接続の確立」を参照)を実行することにより起動できる.New Connection Wizardを使うと新しい名前付き接続が作られ,これは今後使用することができる.接続についての情報は,「データベースのリソース」に記載のように,設定ファイルに書き出される.

ウィザードを使う場合,新しい接続は以下の手順で作成する.

1.  Overview(概要)

2.  Specify name and description(名前と記述の指定)

3.  Specify visibility(可視性の指定)

4.  Select type of database(データベースのタイプの選択)

5.  Specify URL, username, and password(URL,ユーザ名,パスワードの指定)

6.  Specify further connection properties(その他の接続特性の指定)

上記手順の4番のダイアログを以下の図に示す.このステップでは,データベースの型をリストから選ぶ.新しいデータベース型を入力するためのボタンもある.型のリストは,「データベースのリソース:JDBCの設定」に記載のようにシステムにインストールされているものである.

7.gif

ウィザードの各スクリーンには詳細な説明がある.終了したら,新しい名前付き接続が作成される.これはOpenSQLConnectionで使用でき,Connection Toolに現れる.