$SynchronousEvaluation
同期評価の一部として評価された場合に値がTrue になるシンボルである.
詳細

- 同期評価はフロントエンドのコントロールによって引き起こされることが多い.同期評価を生成することがあるコントロールには,Button,EventHandler,Dynamicの値を取る任意のコントロールがある.
- Manipulateも,SynchronousUpdatingオプションおよびSynchronousInitializationオプションの値によっては,同期評価を引き起こすことがある.
- 同期評価はプリエンプティブ評価と同じである.ButtonやEventHandler等のコントロールは,コントロールの評価が同期的になるオプション設定Method->"Preemptive"をサポートする.
- 同期評価は評価中のシステムを停止させる.$SynchronousEvaluationの典型的な使い方として,システムが過剰に停止されないように違った動作をするコードを書くことが挙げられる.
例題
すべて開く すべて閉じる例 (2)
スコープ (2)
特性と関係 (3)
デフォルトで,Buttonおよび類似の構造は同期評価を行う:
オプションをMethod->"Queued"とすると,評価は非同期に行われる:
Dynamic内の同期評価はSynchronousUpdatingオプションで制御される:
DynamicModuleの初期化はSynchronousInitializationオプションで制御される:
テクニカルノート
関連するガイド
テキスト
Wolfram Research (2015), $SynchronousEvaluation, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/$SynchronousEvaluation.html.
CMS
Wolfram Language. 2015. "$SynchronousEvaluation." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. https://reference.wolfram.com/language/ref/$SynchronousEvaluation.html.
APA
Wolfram Language. (2015). $SynchronousEvaluation. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/$SynchronousEvaluation.html
BibTeX
@misc{reference.wolfram_2025_$synchronousevaluation, author="Wolfram Research", title="{$SynchronousEvaluation}", year="2015", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/$SynchronousEvaluation.html}", note=[Accessed: 16-September-2025]}
BibLaTeX
@online{reference.wolfram_2025_$synchronousevaluation, organization={Wolfram Research}, title={$SynchronousEvaluation}, year={2015}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/$SynchronousEvaluation.html}, note=[Accessed: 16-September-2025]}