Direction

Direction

Limitおよび関連関数のオプションで,極限を取る方向を指定する.

詳細

  • 次は,Directionの可能な設定である.
  • Reals または "TwoSided"両実数方向から
    "FromAbove" または -1上から,つまりより大きい値から
    "FromBelow" または +1下から,つまりより小さい値から
    Complexesすべての複素方向から
    Exp[ θ] の方向
    {dir1,,dirn}変数 xiに方向 diriを独立で使う
  • x*におけるDirectionExp[ θ]は,極限値 x*に近付く曲線の接線方向を示す.

例題

すべて開くすべて閉じる

  (1)

下からの極限:

上からの極限:

両側極限は存在しない:

スコープ  (5)

区分ごとの不連続点における片側極限:

デフォルトの方向は両側である:

片側最大極限:

デフォルトの方向Realsは,2つの片側最大極限の大きい方を与える:

関数を可視化する:

単純極における極限:

分枝切断線における極限:

別々の象限から近付く二変量極限を計算する:

第1象限から原点に近付く:

同様に:

第2象限から原点に近付く:

左半平面から原点に近付く:

下半平面から原点に近付く:

関数を可視化する:

特性と関係  (4)

"FromBelow"1の設定は等しい:

"FromAbove"-1の設定は等しい:

"TwoSided"Realsの設定は等しい:

Directionは極限変数に制約条件を加える:

極限の式でパラメータにAssumptionsを適用する:

Wolfram Research (1991), Direction, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/Direction.html (2017年に更新).

テキスト

Wolfram Research (1991), Direction, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/Direction.html (2017年に更新).

CMS

Wolfram Language. 1991. "Direction." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 2017. https://reference.wolfram.com/language/ref/Direction.html.

APA

Wolfram Language. (1991). Direction. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/Direction.html

BibTeX

@misc{reference.wolfram_2024_direction, author="Wolfram Research", title="{Direction}", year="2017", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/Direction.html}", note=[Accessed: 22-November-2024 ]}

BibLaTeX

@online{reference.wolfram_2024_direction, organization={Wolfram Research}, title={Direction}, year={2017}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/Direction.html}, note=[Accessed: 22-November-2024 ]}