QuestionGenerator
QuestionGenerator[<"name1":>val1,"name2":>val2,… >, genfunc]
"name1":>val1,"name1":>val2,…に genfunc を適用することで生成されたQuestionObjectを表す.
QuestionGenerator[CloudObject[…]]
クラウドに配備された質問生成器を表す.
詳細とオプション
- 生成関数 genfunc はパラメータの連想<"name1":>val1,"name2":>val2 >に適用されたときにQuestionObjectを返す関数でなければならない.
- QuestionGenerator[params,genfunc][]は,事実上,genfunc[params]を評価してQuestionObjectを生成する.
- QuestionGenerator[params,genfunc][assessments]は genfunc[params,assessments]を評価し,AssessmentResultObject assessments およびパラメータ params に基づいてQuestionObjectを生成する.それまでの結果を assessments に含めることで,一連の質問をユーザのパフォーマンスに適応させることができる.
- 通常,QuestionGeneratorはCreateNotebook["QuestionNotebook"]あるいはファイル新規作成プログラマティックノートブック質問フォームノートブックの作成の形で質問ノートブックと一緒に使われる.
- QuestionGeneratorは,ローカルに評価することもでき,配備された評価の場合はクラウドで評価することもできる.
- クラウドに配備された質問生成器は,単一の生成器しか含まないクラウドオブジェクトの場合はQuestionGenerator[CloudObject[…]],クラウドオブジェクトが複数の生成器,プール質問オブジェクト等を含む場合はQuestionGenerator[{CloudObject[…],"questionid"}]の形になる.
- QuestionGenerator[genfunc]はQuestionGenerator[< >,genfunc]に等しい.
例題
すべて開くすべて閉じる例 (4)
Wolfram Research (2022), QuestionGenerator, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/QuestionGenerator.html.
テキスト
Wolfram Research (2022), QuestionGenerator, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/QuestionGenerator.html.
CMS
Wolfram Language. 2022. "QuestionGenerator." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. https://reference.wolfram.com/language/ref/QuestionGenerator.html.
APA
Wolfram Language. (2022). QuestionGenerator. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/QuestionGenerator.html