SequenceCount[list,sub]
sub が list 中のサブリストとして現れた回数を与える.
SequenceCount[list,patt]
一般文字列パターン patt にマッチする list 中のサブリストの数を与える.


SequenceCount
SequenceCount[list,sub]
sub が list 中のサブリストとして現れた回数を与える.
SequenceCount[list,patt]
一般文字列パターン patt にマッチする list 中のサブリストの数を与える.
詳細とオプション

- SequenceCount[list,patt]では,patt は,PatternSequence,Repeated (..),Blank (_),BlankSequence (__)等の構造を含む,頭部がListの式でよい.
- パターン patt は,リスト(それ自身が頭部Listを持つ必要はない)にマッチするパターンでもよい.
- デフォルトのオプション設定OverlapsFalseでは,SequenceCountは重なり合わないサブリストのみを含む.設定をOverlapsTrueとすると,重なり合うサブリストも含まれるようになる.
- OverlapsAllとすると,同じパターンにマッチする複数のサブリストがすべて含まれる.OverlapsTrueとすると,指定されたされた位置でマッチする最初のサブリストのみが含まれるようになる.
例題
すべて開く すべて閉じるスコープ (4)
特性と関係 (3)
文字のリストについては,SequenceCountはStringCountに大変似ている:
SubsetCountは任意の順序で列の要素をマッチする:
SequenceCountは指定された順序でのみ列をマッチする:
関連するガイド
-
▪
- リストへの数学的およびカウント操作 ▪
- リストの要素 ▪
- リスト操作 ▪
- 配列アラインメントと比較 ▪
- 離散データと整数データ
テキスト
Wolfram Research (2015), SequenceCount, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/SequenceCount.html.
CMS
Wolfram Language. 2015. "SequenceCount." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. https://reference.wolfram.com/language/ref/SequenceCount.html.
APA
Wolfram Language. (2015). SequenceCount. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/SequenceCount.html
BibTeX
@misc{reference.wolfram_2025_sequencecount, author="Wolfram Research", title="{SequenceCount}", year="2015", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/SequenceCount.html}", note=[Accessed: 15-September-2025]}
BibLaTeX
@online{reference.wolfram_2025_sequencecount, organization={Wolfram Research}, title={SequenceCount}, year={2015}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/SequenceCount.html}, note=[Accessed: 15-September-2025]}