SocketObject

SocketObject[]

ネットワークソケット接続を表す.

詳細

  • SocketConnectSocketOpenのどちらもSocketObject[]を与える.
  • SocketObject指定のソケット接続に動作する関数には,ReadWriteReadStringWriteStringBinaryReadBinaryWrite等がある.
  • ソケット接続はCloseを使って閉じる.
  • SocketConnectは,ソースアドレスから目的アドレスまでのソケット接続を確立する.
  • SocketOpenは,目的アドレスにソースアドレスからの接続が可能なソケットを開く.
  • ソケット接続の特性は,SocketObject[][prop]またはOptions[SocketObject[],prop]を使って求めることができる.適用可能な場合は,SetOptionsを使ってオプションを設定することができる.
  • 全接続についての特性
  • "SourceIPAddress"完全なソースIPアドレス
    "SourcePort"ソースポート番号(整数として)
    "DestinationIPAddress"完全な目的IPアドレス
    "DestinationPort"目的ポート番号(整数として)
    "Protocol"使用される接続プロトコル ("TCP", "ZMQ", ...)
    "UUID"ソケットに関連付けられたUUID

例題

  (3)

URLで指定されたサーバに接続する:

ソケットに書き込む:

応答の1行目を読む:

ソケットの接続を閉じる:

ソケットに接続する:

このソケット用に,マシン上の出力"SourceIPAddress"を得る:

ソケットを閉じる:

受信するために"ZMQ"ソケットを開き,クライアントをこのソケットに接続する:

"ZMQ"ソケットのデフォルト"Type""ZMQ_PAIR"である:

ソケットを閉じる:

Wolfram Research (2015), SocketObject, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/SocketObject.html (2017年に更新).

テキスト

Wolfram Research (2015), SocketObject, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/SocketObject.html (2017年に更新).

CMS

Wolfram Language. 2015. "SocketObject." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 2017. https://reference.wolfram.com/language/ref/SocketObject.html.

APA

Wolfram Language. (2015). SocketObject. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/SocketObject.html

BibTeX

@misc{reference.wolfram_2024_socketobject, author="Wolfram Research", title="{SocketObject}", year="2017", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/SocketObject.html}", note=[Accessed: 22-November-2024 ]}

BibLaTeX

@online{reference.wolfram_2024_socketobject, organization={Wolfram Research}, title={SocketObject}, year={2017}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/SocketObject.html}, note=[Accessed: 22-November-2024 ]}