Take
Take[list,n]
list の先頭から n 個の要素を与える.
Take[list,-n]
list の末尾から n 個の要素を与える.
Take[list,{m,n}]
list の m から n 番目の要素を抽出する.
Take[list,seq1,seq2,…]
list で seqiにより指定された要素がレベル i でネストされたリストを抽出する.
詳細
- Takeは,標準的な列の指定を使用する.
-
All すべての要素 None 零要素 n 1から n までの要素 UpTo[n] 1個から,可能な場合最大で n 個までの要素 -n 最後の n 個の要素 {n} n 番目の要素のみ {m,n} m 番目から n 番目までの要素 {m,n,s} m 番目から n 番目までの要素を刻み幅 s で - Takeは,Listに限らず,任意の頭部を持ったオブジェクトに使用することができる.
- Take[list,seq1,seq2]は,list から部分行列を抽出する.
- TakeをSparseArrayオブジェクトに適用すると,一般に別のSparseArrayオブジェクトが返される.
- TakeをAssociationオブジェクトに適用すると,指定された位置からの要素を含むAssociationが返される.
例題
すべて開くすべて閉じる例 (6)
スコープ (8)
一般化と拡張 (2)
特性と関係 (5)
考えられる問題 (1)
Takeは1つの要素だけを取る場合でも,常にリストを返す:
Wolfram Research (1988), Take, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/Take.html (2015年に更新).
テキスト
Wolfram Research (1988), Take, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/Take.html (2015年に更新).
CMS
Wolfram Language. 1988. "Take." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 2015. https://reference.wolfram.com/language/ref/Take.html.
APA
Wolfram Language. (1988). Take. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/Take.html