GraphUtilities`
GraphUtilities`
MaximalBipartiteMatching
バージョン10で,GraphUtilitiesパッケージの機能すべてがWolframシステムに組み込まれた. »
MaximalBipartiteMatching[g]
二部グラフ g の最大マッチングを返す.
詳細とオプション
- MaximalBipartiteMatchingの機能はWolfram言語の組込み関数FindIndependentEdgeSetで利用できるようになった.
- MaximalBipartiteMatchingを使うためには,まずグラフユーティリティパッケージをロードしなくてはならない.それにはNeeds["GraphUtilities`"]を実行する必要がある.
- MaximalBipartiteMatchingは二部グラフの2つの頂点集合間の非隣接辺の最大集合を与える.
- m×n 行列により表される二部グラフは行頂点集合R={1,2,…,m}と列頂点集合C={1,2,…,n}で構成される.ここで行列要素が gij≠0ならば,頂点 i∈Rと j∈Cは連結されている.
- 規則のリスト{i1->j1,i2->j2,…}で表される二部グラフは,頂点集合R=Union[{i1,i2,…}]とC=Union[{j1,j2,…}]で構成される.ここで規則 i->j が規則のリストに含まれるなら,頂点 i∈Rと j∈Cは連結されている.
- MaximalBipartiteMatchingは,ペアの数 k がどちらの頂点集合よりも小さくなる頂点ペアのリスト{{i1,j1},…,{ik,jk}}を返す.
例題
すべて開くすべて閉じる例 (2)
MaximalBipartiteMatchingの代わりにFindIndependentEdgeSetが使われるようになった:
Wolfram Research (2007), MaximalBipartiteMatching, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/GraphUtilities/ref/MaximalBipartiteMatching.html.
テキスト
Wolfram Research (2007), MaximalBipartiteMatching, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/GraphUtilities/ref/MaximalBipartiteMatching.html.
CMS
Wolfram Language. 2007. "MaximalBipartiteMatching." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. https://reference.wolfram.com/language/GraphUtilities/ref/MaximalBipartiteMatching.html.
APA
Wolfram Language. (2007). MaximalBipartiteMatching. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/GraphUtilities/ref/MaximalBipartiteMatching.html