Graphicsおよび関連する関数のオプションとして使われ,プロットの縦横比を指定する.


AspectRatio
Graphicsおよび関連する関数のオプションとして使われ,プロットの縦横比を指定する.
詳細

- AspectRatioは,最終的な図形のスケールを決定する.
- よく使われる設定
-
Automatic 実際の座標値から縦横比を決定する Full 包み込んでいる領域を満たすようにグラフィックスを引き延ばす a 明示的な縦横比
例題
すべて開く すべて閉じるスコープ (2)
一般化と拡張 (2)
特性と関係 (5)
AspectRatioは,ImageSizeではなくPlotRangeの割合を決める:
Plot,ListPlot,ListLinePlotはデフォルトで1/GoldenRatioの比を使う:
ParametricPlotやArrayPlotのようなプロットでは,デフォルトでAutomaticが使われる:
DensityPlotやContourPlotはデフォルトで比1を使う:
考えられる問題 (2)
デフォルトで,ParametricPlotは極端な縦横比のグラフィックスを返すことがある:
明示的なAspectRatioを使って適切な結果を得る:
明示的なAspectRatioを使うと形が歪むことがある:
形の歪みが望ましくない場合はAutomaticを使う:
テクニカルノート
関連するガイド
履歴
1988 で導入 (1.0) | 2007 で更新 (6.0)
テキスト
Wolfram Research (1988), AspectRatio, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/AspectRatio.html (2007年に更新).
CMS
Wolfram Language. 1988. "AspectRatio." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 2007. https://reference.wolfram.com/language/ref/AspectRatio.html.
APA
Wolfram Language. (1988). AspectRatio. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/AspectRatio.html
BibTeX
@misc{reference.wolfram_2025_aspectratio, author="Wolfram Research", title="{AspectRatio}", year="2007", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/AspectRatio.html}", note=[Accessed: 20-October-2025]}
BibLaTeX
@online{reference.wolfram_2025_aspectratio, organization={Wolfram Research}, title={AspectRatio}, year={2007}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/AspectRatio.html}, note=[Accessed: 20-October-2025]}