DocumentNotebook

DocumentNotebook[{cell1,cell2,}]

Wolframシステムのフロントエンドの完全なドキュメントノートブックを表す.

詳細とオプション

  • CreateWindowDocumentNotebook式を取り,別のウィンドウにこれを表示する.
  • ノートブック内の出力として生成された場合,DocumentNotebookはノートブックのセル内の表現として表示される.
  • DocumentNotebookは任意のノートブックオプションを取ることができる.

例題

すべて開くすべて閉じる

  (2)

セルのスタイルを指定する:

スコープ  (3)

二次元タイプセット式の入ったノートブック:

グラフィックスの入ったノートブック:

格子の入ったノートブック:

オプション  (5)

Background  (1)

背景色を設定する:

CellDingbat  (1)

セルの見出し記号を設定する:

CellGrouping  (1)

手動グループ化セルでドキュメントを作る:

TextAlignment  (1)

コンテンツを右揃えにする:

Visible  (1)

不可視のノートブックを作成する:

ノートブックが見えるようにする:

アプリケーション  (2)

標準的なドキュメントのためのテンプレートを定義する:

リスト構造をドキュメント構造に変換する:

特性と関係  (2)

CreateWindowを使ってNotebookObjectを得る:

NotebookObjectをノートブックに作用するコマンド内で使用する:

PaletteNotebookオブジェクトとDialogNotebookオブジェクトは主にユーザインターフェースのツールとして使われる:

Wolfram Research (2007), DocumentNotebook, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/DocumentNotebook.html.

テキスト

Wolfram Research (2007), DocumentNotebook, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/DocumentNotebook.html.

CMS

Wolfram Language. 2007. "DocumentNotebook." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. https://reference.wolfram.com/language/ref/DocumentNotebook.html.

APA

Wolfram Language. (2007). DocumentNotebook. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/DocumentNotebook.html

BibTeX

@misc{reference.wolfram_2024_documentnotebook, author="Wolfram Research", title="{DocumentNotebook}", year="2007", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/DocumentNotebook.html}", note=[Accessed: 18-November-2024 ]}

BibLaTeX

@online{reference.wolfram_2024_documentnotebook, organization={Wolfram Research}, title={DocumentNotebook}, year={2007}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/DocumentNotebook.html}, note=[Accessed: 18-November-2024 ]}