InterpolatingFunction[domain,table]
補間によって値が見出される近似関数を表す.


InterpolatingFunction
InterpolatingFunction[domain,table]
補間によって値が見出される近似関数を表す.
詳細

- InterpolatingFunctionは,Functionのように機能する.
- InterpolatingFunction[…][x]は,特定の引数 x で,近似関数の値を見出す.
- 標準的な出力形式では,InterpolatingFunctionオブジェクトの domain 要素だけが明示的に表記される.その他の要素は<>によって記される. »
- domain は,InterpolatingFunctionが構成されるもとになったデータの領域を指定する.
- 領域外の引数を加えると,警告が与えられ,外挿値が返される.
- 任意数の実数型の引数を取るInterpolatingFunctionオブジェクトを構成することができる.
- DやDerivativeを使って,InterpolatingFunctionオブジェクトの導関数を得られる.
- NDSolveはInterpolatingFunctionオブジェクトとして結果を返す.
- InterpolatingFunction[…][prop]は,InterpolatingFunctionオブジェクトの特性 prop を与える.以下は,与えることができる特性である.
-
"Coordinates" 各テンソル積の次元の格子座標 "DerivativeOrder" 評価時に補間関数のどの導関数が計算されるか "Domain" InterpolatingFunctionの定義域の境界ボックス "ElementMesh" 空間メッシュ(もしあれば) "InterpolationMethod" 補間に使うメソッド "InterpolationOrder" 補間値の計算に使われる多項式次数 "Periodicity" 補間関数がそれぞれの次元で周期的かどうか "QuantityUnits" 横軸および縦軸に関連付けられた数量単位 "ValuesOnGrid" 各メッシュ座標における関数の値を与える
例題
すべて開く すべて閉じる例 (2)
与えられた点を通るInterpolatingFunctionオブジェクトを作る:
微分方程式の解を近似するInterpolatingFunctionオブジェクトを得る:
スコープ (5)
基本的な用法 (5)
厳密データでInterpolatingFunctionを作る:
全データの数値で新たなInterpolatingFunctionを作る:
このInterpolatingFunctionを使うと値は機械演算で計算される:
InterpolatingFunctionを積分する:
不定積分である新たなInterpolatingFunctionを作る:
InterpolatingFunctionの導関数は別のInterpolatingFunctionである:
InterpolatingFunctionの偏微分を使って偏微分方程式の剰余をチェックする:
引数を4つ取るInterpolatingFunctionを作る:
特性と関係 (1)
InterpolatingFunctionはPiecewiseの多項式の補間を行う:
テクニカルノート
関連するガイド
-
▪
- 曲線のフィットと近似の関数 ▪
- 微分方程式
履歴
1991 で導入 (2.0) | 1996 で更新 (3.0)
テキスト
Wolfram Research (1991), InterpolatingFunction, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/InterpolatingFunction.html (1996年に更新).
CMS
Wolfram Language. 1991. "InterpolatingFunction." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 1996. https://reference.wolfram.com/language/ref/InterpolatingFunction.html.
APA
Wolfram Language. (1991). InterpolatingFunction. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/InterpolatingFunction.html
BibTeX
@misc{reference.wolfram_2025_interpolatingfunction, author="Wolfram Research", title="{InterpolatingFunction}", year="1996", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/InterpolatingFunction.html}", note=[Accessed: 18-September-2025]}
BibLaTeX
@online{reference.wolfram_2025_interpolatingfunction, organization={Wolfram Research}, title={InterpolatingFunction}, year={1996}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/InterpolatingFunction.html}, note=[Accessed: 18-September-2025]}