PolynomialGCD
PolynomialGCD[poly1,poly2,…]
多項式 polyiの最大公約因子を与える.
PolynomialGCD[poly1,poly2,…,Modulusp]
素数 p を法とする最大公約因子を与える.
詳細とオプション
- PolynomialGCD[poly1,poly2,…]では,記号パラメータはすべて変数として取り扱われる.
- PolynomialGCD[poly1,poly2,…]はデフォルトでは,独立変数として各 polyiに現れる代数的数を扱う.
- PolynomialGCD[poly1,poly2,…,Extension->Automatic]は各 polyiに現れる代数的数を含むように係数体を拡大する.
例題
すべて開くすべて閉じるスコープ (10)
高度な用法 (6)
Extension->Automaticのとき,PolynomialGCDは代数的に依存する係数を検出する:
Trig->Trueのとき,PolynomialGCDは三角関数間の依存関係を認識する:
オプション (3)
Extension (1)
Extension->Automaticとすると,PolynomialGCDは代数的に依存している係数を感知する:
Trig (1)
デフォルトで,PolynomialGCDは三角関数を独立変数として扱う:
Trig->Trueとすると,PolynomialGCDは三角関数間の依存関係を認識するようになる:
特性と関係 (3)
多項式の最大公約因子は多項式を割る.これを証明するためにはPolynomialModを使う:
Cancelは有理関数の分子と分母をその最大公約因子で割る:
PolynomialLCMは多項式の最小公約因子を求める:
2つの多項式のResultantは,その最大公約因子が非零の次数を持つ場合にのみ零になる:
多項式 f のDiscriminantは,GCD(f,f')の次数が非零である場合にのみ零になる:
多項式 f のDiscriminantは,多項式が重根を持つ場合にのみ零になる:
テキスト
Wolfram Research (1991), PolynomialGCD, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/PolynomialGCD.html (2023年に更新).
CMS
Wolfram Language. 1991. "PolynomialGCD." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 2023. https://reference.wolfram.com/language/ref/PolynomialGCD.html.
APA
Wolfram Language. (1991). PolynomialGCD. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/PolynomialGCD.html