PowerRange[b]
max が b を超えない10の最大のベキ乗であるリスト{1,10,100,…,max}を生成する.
PowerRange[a,b]
10の倍数で増加する連続する要素のリスト{a,10a,100a,…,b}を生成する.
PowerRange[a,b,r]
10の代りに倍数 r を使う.
PowerRange
PowerRange[b]
max が b を超えない10の最大のベキ乗であるリスト{1,10,100,…,max}を生成する.
PowerRange[a,b]
10の倍数で増加する連続する要素のリスト{a,10a,100a,…,b}を生成する.
PowerRange[a,b,r]
10の代りに倍数 r を使う.
詳細
- PowerRangeは,事実上,Rangeと同じように振る舞うが,「対数空間」である点が異なる.
- PowerRangeの引数 a および b は,整数である必要も,r のベキである必要もないが,両方が正あるいは両方が負でなければならない.
- PowerRangeは a から始め,結果が b より大きくなるまで連続的に r をかける.
- b/a が r のベキ乗ではない場合,端点 b はPowerRangeによって生成されるリストには含まれない.
例題
すべて開く すべて閉じる特性と関係 (3)
PowerRangeは,要素の割合が一定のリストを生成する:
Rangeは要素の差が一定のリストを生成する:
PowerRangeはNestWhileListで実装することができる:
PowerRangeは,割合が一定の値の明示的なリストを作る:
RSolveValueは,そのようなリストを生成する式を生成する:
関連項目
Range Ratios FindDivisions Power Exp RSolveValue NestWhileList FromDigits
Function Repository: PowerSubdivide
関連するガイド
-
▪
- リストの構築 ▪
- グラフィックスの注釈と外観
テキスト
Wolfram Research (2014), PowerRange, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/PowerRange.html.
CMS
Wolfram Language. 2014. "PowerRange." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. https://reference.wolfram.com/language/ref/PowerRange.html.
APA
Wolfram Language. (2014). PowerRange. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/PowerRange.html
BibTeX
@misc{reference.wolfram_2025_powerrange, author="Wolfram Research", title="{PowerRange}", year="2014", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/PowerRange.html}", note=[Accessed: 28-October-2025]}
BibLaTeX
@online{reference.wolfram_2025_powerrange, organization={Wolfram Research}, title={PowerRange}, year={2014}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/PowerRange.html}, note=[Accessed: 28-October-2025]}