VectorGreaterEqual

xy または VectorGreaterEqual[{x,y}]

のすべての成分について xiyiなら,長さ n のベクトルに対してTrueを返す.

xκy または VectorGreaterEqual[{x,y},κ]

x-yκ なら,xy とに対してTrueを返す.ただし,κ は真凸錐である.

詳細

  • VectorGreaterEqualは,ベクトル空間演算と互換の, および がすべての について を意味する,ベクトル,行列,配列の半順序を与える.
  • VectorGreaterEqualは,制約条件付き最適化,不等式の解法,積分におけるベクトル不等式を指定するのに使われることが多い.
  • x および y-ベクトルのとき,xyに等しい.この関係が真となるためには,x の各部分は対応する y の部分以上でなければならない.
  • x および y が次元の配列のとき,xyに等しい.この関係が真となるためには,x の各部分は対応する y の部分以上でなければならない.
  • x または y が非数値要素を持つとき,xy は未評価のままになる.それ以外の場合は,一般にTrueまたはFalseを与える.
  • xn-ベクトルで y が数値スカラーのとき, のすべての成分に対して xiy なら xyTrueを与える.
  • 記号 v>= または \[VectorGreaterEqual]として入力する.下付き文字があるベクトル不等式は以下のように入力できる.
  • xyVectorGreaterEqual[{x,y}]標準的ベクトル不等式
    x_(kappa)yVectorGreaterEqual[{x,y},κ]錐体 κ によって定義されるベクトル不等式
  • 一般に,適切な凸錐 κ を使ってベクトル不等式が指定できる.集合κ に等しい.
  • ベクトル x についての のときの可能な錐体指定 κ には以下がある.
  • {"NonNegativeCone", n}TemplateBox[{n}, NonNegativeConeList] ()
    {"NormCone", n}TemplateBox[{n}, NormConeList] (Norm[{x1,,xn-1}]xn)
    "ExponentialCone"TemplateBox[{}, ExponentialConeString] ()
    "DualExponentialCone"TemplateBox[{}, DualExponentialConeString] ( または )
    {"PowerCone",α}TemplateBox[{alpha}, PowerConeList] ()
    {"DualPowerCone",α}TemplateBox[{alpha}, DualPowerConeList] ( )
  • 行列 x についての のときの可能な錐体指定 κ には以下がある.
  • "NonNegativeCone"TemplateBox[{}, NonNegativeConeString] ()
    {"SemidefiniteCone", n}TemplateBox[{n}, SemidefiniteConeList]対称半正定値行列
  • 配列 x についての のときの可能な錐体指定 κ には以下がある.
  • "NonNegativeCone"TemplateBox[{}, NonNegativeConeString] ()
  • 厳密な数量については,VectorGreaterEqualは内部的に数値近似を使って数値順を確立する.この過程は大域変数$MaxExtraPrecisionの設定の影響を受けることがある.

例題

すべて開くすべて閉じる

  (3)

すべての i=1,,n について xiyiTrueのとき,xyTrueを与える:

任意の i=1,,n についてxi<yiFalseのとき,xyFalseを与える:

ベクトル不等式を表す:

v が数値ベクトルの空間要素で置換されたとき,この不等式はTrueまたはFalseを返す:

錐体によっても与えられる:

錐体によっても与えられる:

直方体によっても与えられる:

スコープ  (7)

ベクトル中の全要素が非負であるかどうかを判定する:

すべての成分が1以下かどうかを判定する:

!xyxy を意味しない:

各成分について,!xiyixi<yiを意味する:

2つの行列の成分を比較する:

対称行列を比較する:

Norm[{x,y}]<=1という条件を表す:

という条件を表す:

非負の x,y について (ただし,α は0から1)となるところを表示する:

アプリケーション  (1)

VectorGreaterEqual多くの要素を比較する高速の方法である:

特性と関係  (3)

VectorGreaterEqualはベクトル空間操作と互換である:

任意のベクトル について両辺にベクトルを加える

任意の について正の定数倍 する:

xκy は(厳密な意味ではないが)半順序,つまり,反射的,反対称的,推移的である:

すべての要素 について反射的()である:

反対称的である.つまり, かつ なら である:

推移的である.つまり, かつ なら である:

xκy は半順序ではあるが全順序ではないので,比較できない要素がある:

は比較不可能な要素なので も真ではない:

ベクトル の集合.これらはについて比較できる唯一の要素である:

Wolfram Research (2019), VectorGreaterEqual, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/VectorGreaterEqual.html.

テキスト

Wolfram Research (2019), VectorGreaterEqual, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/VectorGreaterEqual.html.

CMS

Wolfram Language. 2019. "VectorGreaterEqual." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. https://reference.wolfram.com/language/ref/VectorGreaterEqual.html.

APA

Wolfram Language. (2019). VectorGreaterEqual. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/VectorGreaterEqual.html

BibTeX

@misc{reference.wolfram_2024_vectorgreaterequal, author="Wolfram Research", title="{VectorGreaterEqual}", year="2019", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/VectorGreaterEqual.html}", note=[Accessed: 22-November-2024 ]}

BibLaTeX

@online{reference.wolfram_2024_vectorgreaterequal, organization={Wolfram Research}, title={VectorGreaterEqual}, year={2019}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/VectorGreaterEqual.html}, note=[Accessed: 22-November-2024 ]}