VectorPoints

VectorPoints

VectorPlotListVectorPlotおよび関連関数のオプションで,どこに矢印を描くかを指定する.

詳細

  • 次は,矢印の描画によく用いられる点のパターンである.
  • VectorPointsで使用可能なオプション
  • None場のベクトルは描かない
    Automatic自動的に選択された場のベクトルを描く
    n各方向に最大 n 個の点を使用する
    {m,n}, {m,n,k}2Dおよび3Dで矢印の格子を使う
    Coarse場のベクトルの粗い集合を自動的に選択する
    Fine場のベクトルの精緻な集合を自動的に選択する
    "name"名前付きの設定を使う
    {"name",n}指定された数の点に名前付きの設定を使う
    {p1,p2,}p1, p2, に場のベクトルを描く
    {{p1,g1},}グラフィックス指示子 g1を使って p1に場のベクトルを描く
  • 次は,使用可能な名前付きの設定である.
  • "Regular"構造格子上に矢印を描く
    "Hexagonal"2Dまたは3Dの六角格子上にベクトルを描く
    "Mesh"2Dの離散メッシュ上にベクトルを描く
    "FaceCenteredCubic"3D面心立方格子上に矢印を描く

例題

すべて開くすべて閉じる

  (5)

六角格子上で矢印を使ってベクトル場をプロットする:

ベクトル密度に疎な設定と密な設定を使う:

場のベクトルを示すために点のリストを指定する:

"Mesh"は,領域の分割に基づいて点を生成する:

"Mesh"は領域の境界からサンプルを取る:

スコープ  (2)

六角格子上で異なる数の場のベクトルを使う:

ベクトルの位置は描かれたベクトルの中央に与えられる:

考えられる問題  (1)

デフォルトの六角格子メッシュは六角によるアーチファクトを導入することがある:

点の生成に他のメソッドを使って六角によるアーチファクトを除去する:

Wolfram Research (2008), VectorPoints, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/VectorPoints.html (2020年に更新).

テキスト

Wolfram Research (2008), VectorPoints, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/VectorPoints.html (2020年に更新).

CMS

Wolfram Language. 2008. "VectorPoints." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 2020. https://reference.wolfram.com/language/ref/VectorPoints.html.

APA

Wolfram Language. (2008). VectorPoints. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/VectorPoints.html

BibTeX

@misc{reference.wolfram_2024_vectorpoints, author="Wolfram Research", title="{VectorPoints}", year="2020", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/VectorPoints.html}", note=[Accessed: 25-November-2024 ]}

BibLaTeX

@online{reference.wolfram_2024_vectorpoints, organization={Wolfram Research}, title={VectorPoints}, year={2020}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/VectorPoints.html}, note=[Accessed: 25-November-2024 ]}