AudioMeasurements
✖
AudioMeasurements

詳細とオプション



- AudioMeasurements[audio,"Properties"]は,使用可能な全特性名を文字列のリストとして返す.
- 大域的音声特性
-
"Channels" チャンネル数 "Duration" 持続時間 "Length" サンプル数 "SampleRate" サンプルレート(Hz) "Type" データ型 - 平均のチャンネル値について次のすべての特定が計算される.
- 基本的なヒストグラム特性
-
"Max" 最大値 "MaxAbs" 絶対最大値 "Min" 最小値 "MinAbs" 絶対最小値 "MinMax" 最大値と最小値 "MinMaxAbs" 絶対最大値を絶対最小値 "Mean" 平均値 "Median" 中央値 "ApproximateMedian" 中央値を近似する "StandardDeviation" 値の標準偏差 "Total" 値の合計 - 強度特性
-
"Loudness" スティーブンス(Stevens)のベキ乗則( )で計算
"LoudnessEBU" EBU標準を使った知覚ラウドネス(単位:LUFS) "LoudnessRangeEBU" EBU標準を使った知覚ラウドネス範囲 "Power" 二乗値の平均 "RMSAmplitude" 値の二乗平均平方根 - 時間領域特性
-
"CrestFactor" 最大を二乗平均平方根で割ったもの "PeakToAveragePowerRatio" 最大ベキを平均ベキで割ったもの "TemporalCentroid" 値の一時的重心 "ZeroCrossings" ゼロ交差の数 "ZeroCrossingRate" ゼロ交差の割合 - 周波数領域特性
-
"SpectralCentroid" パワースペクトルの重心 "SpectralCrest" パワースペクトルの最大値を平均で割ったもの "SpectralFlatness" パワースペクトルの幾何平均を平均で割ったもの "SpectralKurtosis" マグニチュードスペクトルの尖度 "SpectralRollOff" それより下ではエネルギーのほとんどが濃縮してしまう周波数 "SpectralSkewness" マグニチュードスペクトルの歪度 "SpectralSlope" マグニチュードスペクトルの推定傾斜 "SpectralSpread" パワースペクトルのバンド幅の測度 - デフォルトで,特性値のリストが返される.他の format 指定には以下がある.
-
Automatic 出力を自動的に決定する "Association" 結果をAssociationとしてフォーマットする "Dataset" 結果をDatasetとしてフォーマットする "List" 結果をListとしてフォーマットする "RuleList" 結果をRule式のリストとしてフォーマットする
例題
すべて開くすべて閉じる例 (2)基本的な使用例
音声オブジェクトにおけるサンプルの最大値と最小値を計算する:

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-sxfifm

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-ojfhxk


https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-eenims


https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-5dcce2

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-jhrqr2

スコープ (4)標準的な使用例のスコープの概要

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-e5nijg

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-j9hvat

出力をAssociationとしてフォーマットする:

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-zjgrnj

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-cgat7i


https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-1tkojs


https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-cgd881

Datasetを返す:

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-hy2040

多チャンネル音声オブジェクトの場合は,特性の計算の前にチャンネルが平均される:

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-3ie9w4

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-oddfwm


https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-l7x9gq

アプリケーション (2)この関数で解くことのできる問題の例
音声オブジェクトが一定のサンプル値を持つかどうかを検出する:

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-ga8k23

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-2eozm8

スペクトル特性を使って音声オブジェクトのリスト中のクラスタを求める:

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-i35fld
"SpectralCentroid"と"SpectralSpread"の両特性を音声オブジェクトのリストについて計算する:

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-ia2djr

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-2s3y8i

オーディオオブジェクトをマーカーとして使って使って結果をプロットする:

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-6zbukp

特性と関係 (4)この関数の特性および他の関数との関係
Minのような関数は,多チャンネル音声に適用されると,平坦化されたデータに対して作用する:

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-tetfp2

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-kkbjhd

AudioMeasurementsは入力音声信号のモノラル版に作用する:

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-safmo6


https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-pgb698

"LoudnessEBU"は統合ラウドネスEBU仕様に従って計算される:

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-omdkos

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-xbvy5h

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-yvrc6e


https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-vp8s70

瞬間平均から10LUFSを引いた値より下のすべての値を削除して別の平均が計算される:

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-jnpwc8


https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-b3vxev

"LoudnessRangeEBU"は統合ラウドネスEBU仕様に従って計算される:

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-0qh5cs

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-s1vjlm

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-3z2kuy

まず,LUFSより下のすべての値を削除して瞬間平均が計算される:

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-y8512o

次に,瞬間平均から20LUFSを引いた値の下のすべての値を削除する:

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-7cvxlz

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-bid06x


https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-bv6ptp


https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-nhqb93

"LoudnessEBU"特性はAudioNormalizeの計算に使われる:

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-sd0yp2

https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-0l1v2x


https://wolfram.com/xid/0dqwatmisy7-8qg3b1

Wolfram Research (2016), AudioMeasurements, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/AudioMeasurements.html (2024年に更新).
テキスト
Wolfram Research (2016), AudioMeasurements, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/AudioMeasurements.html (2024年に更新).
Wolfram Research (2016), AudioMeasurements, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/AudioMeasurements.html (2024年に更新).
CMS
Wolfram Language. 2016. "AudioMeasurements." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 2024. https://reference.wolfram.com/language/ref/AudioMeasurements.html.
Wolfram Language. 2016. "AudioMeasurements." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 2024. https://reference.wolfram.com/language/ref/AudioMeasurements.html.
APA
Wolfram Language. (2016). AudioMeasurements. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/AudioMeasurements.html
Wolfram Language. (2016). AudioMeasurements. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/AudioMeasurements.html
BibTeX
@misc{reference.wolfram_2025_audiomeasurements, author="Wolfram Research", title="{AudioMeasurements}", year="2024", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/AudioMeasurements.html}", note=[Accessed: 11-July-2025
]}
BibLaTeX
@online{reference.wolfram_2025_audiomeasurements, organization={Wolfram Research}, title={AudioMeasurements}, year={2024}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/AudioMeasurements.html}, note=[Accessed: 11-July-2025
]}