GeoElevationData

GeoElevationData[]

$GeoLocationにおける海抜高度を与える.

GeoElevationData[loc]

地理位置 loc における高度を与える.

GeoElevationData[{loc1,loc2}]

{loc1,loc2}で与えられる境界ボックス内の高度値配列を与える.

GeoElevationData[GeoPosition[{{lat1,lon1},{lat2,lon2},}]]

位置{lati,loni}における高度のリストを与える.

GeoElevationData[loc,etype]

位置 loc についてのタイプ etype の高度を与える.

GeoElevationData[loc,etype,format]

高度を指定形式で与える.

詳細とオプション

  • 位置 loc は,緯度と経度の座標{lat,lon}として,GeoPosition[]として,もしくは名前付きの実体Entity[]として指定することができる.
  • GeoElevationDataは,デフォルトで,海抜高度,すなわちジオイド(平均海水面と等しい等ジオポテンシャル面)についての高さを返す.
  • 次は,GeoElevationData[loc,etype]における高度の可能なタイプ etype である.
  • Automatic"Orthometric"に等しい
    "Center"地心に対しての地形の高度
    "Geodetic"楕円体に対する地形の高度
    "Orthometric"ジオイドに対する地形の高度
    "Undulation"楕円体に対するジオイドの高度
  • 特定の位置については,GeoElevationDataは,デフォルトで,もとになっている高度データ集合の最も近い点に対応するQuantityを返す.
  • 領域については,GeoElevationDataは,デフォルトで,高度値のQuantityArrayを返す.配列の連続する行はだんだん低くなる緯度,連続する列は高くなる経度を表す.QuantityArrayは単位を含むが,この単位はUnitSystemを使って指定することができる.
  • GeoElevationData[Entity[]]は,実体が「拡張」されているかどうかにかかわらず,値の配列を返す.
  • 高度配列の空間解像度は,使用可能なデータに依存する.
  • 次は,GeoElevationData[loc,etype,format]における可能な出力形式である.
  • Automatic"QuantityArray"に等しい
    "QuantityArray"QuantityオブジェクトあるいはQuantityArrayオブジェクト
    "Quantity"Quantityオブジェクト,またはその配列
    "GeoPosition"{lat,lon,height}を含むGeoPosition
    "GeoPositionXYZ"地心点{x,y,z}を含むGeoPositionXYZ
    "Region"エリアの高度をともなう地理領域
  • GeoElevationDataには次のオプションが与えられる.
  • Background 0欠落データに使う背景値
    GeoArraySize Automatic結果の配列次元
    GeoCenter Automatic使用する中心座標
    GeoGridRange All含める投影座標範囲
    GeoGridRangePadding Automatic投影された範囲をどの程度充填するか
    GeoModel Automatic使用する地球(あるいは天体)のモデル
    GeoProjection "Equirectangular"使用する投影法
    GeoRange Automatic含める地理範囲
    GeoRangePadding Automatic地理範囲をどの程度充填するか
    GeoResolution Automatic近傍値間の地理的距離
    GeoZoomLevel Automatic高度配列の解像度レベル
    UnitSystem $UnitSystem高度を返す単位系
  • GeoRangeGeoCenterGeoRangePaddingの各オプションは,地表の{lat,lon}座標範囲を参照する.GeoGridRangeGeoGridRangePaddingの両オプションは,平面地図上に投影された座標範囲を参照する.
  • もともとの高度データは"Equirectangular"(正距円筒)図法で保存されている.その他の図法の結果は正距円筒図法の双一次補間によって得ることができる.
  • UnitSystemの次の設定値を使うことができる.
  • "Imperial"結果を帝国単位で返す
    "Metric"結果をメートル単位で返す
  • GeoElevationData[, GeoModelbody]は,月,火星,その他の固体惑星体上の場所または地域の高度を与える.
  • 要求された高度データの空間分解能はGeoResolutionresolresolQuantity距離)またはGeoZoomLevelzoomzoom は正の整数)で選ぶことができる.以下は,各天体に使用可能な最大ズームレベルと対応する赤道上の解像度である.
  • "Earth"最大ズーム 12解像度
    "Mars"最大ズーム 7解像度
    "Mercury"最大ズーム 6解像度
    Moon最大ズーム 8解像度
    "Pluto"最大ズーム 5解像度

例題

すべて開くすべて閉じる

  (8)

現在の$GeoLocationの海抜高度を得る:

メートル単位を明示的に要求する:

もとになっている式を見る:

エベレスト山の海抜高度を求める:

補間された結果は頂上の実際の高さよりも低い:

エベレスト山周囲の半径4km範囲の高度配列を得る:

この範囲の最小値と最大値を計算する:

高度配列を3D曲面としてプロットする:

ReliefPlotを使ってコロラド州デンバー周辺の高度をプロットする:

ArrayPlotを使ってプロットする:

経度1度の間隔の,赤道に沿った高度:

デフォルトで,高度はジオイドに対する海抜高度として与えられる:

楕円体に対する測地高度を返す:

その差は,その点におけるいわゆる起伏(楕円体に対するジオイドの高さ)である:

デフォルトで,ある場所の高度はQuantityオブジェクトとして返される:

代りに,高さの情報を含むGeoPositionオブジェクトを返す:

静かの海のアポロ11号着陸地点の高度:

スコープ  (8)

現行の測地位置の基準海面より上の高度:

赤道上の国際日付変更線における海の深さを得る:

GeoPositionを使い,曖昧さを排除して,座標を経度と緯度のペアとして特定する:

拡張地理実体についての高度データの配列:

コーナー位置の{lat,lon}座標で指定された長方形についての高度データの配列:

経緯度の範囲を指定する:

一方または両方の場所が地理実体で与えられている高度データの配列:

各位置の高度:

デフォルトで,GeoElevationDataはジオイドに対する海抜高度を与える:

次は,準拠楕円体に対する測地高度である:

その差はいわゆる起伏,ジオイドの測地高度である:

地球上の最高峰は,高度をジオイドから測った場合はエベレスト山である:

しかし,地心から測った場合の最高峰はチンボラソ山である:

オプション  (12)

Background  (1)

高度が定義されない点の出力値を指定する:

上記は以下のプロットで世界を囲んでいる黒い画素に相当する:

GeoArraySize  (1)

次は,スペインのデフォルトの高度行列の次元である:

結果の次元を指定する:

GeoCenter  (1)

領域の地理的中心を指定する:

GeoGridRange  (1)

与えられた地理投影の領域に対応する投影された座標の範囲を計算する:

同じ投影法で投影された同じ領域のための地理高度データをダウンロードする:

GeoGridRangePadding  (1)

投影された座標で与えられた量で領域を拡張する:

GeoModel  (1)

地球と月の同じ経緯度範囲の高度地図を比較する:

GeoProjection  (1)

メルカトル図法のような正角図法を使って局所スケールにおける正しい角度と形を得る:

正距円筒図法では,赤道から遠ざかるにつれて歪みが大きくなる:

GeoRange  (1)

GeoRangeオプションはカバーする経緯度範囲を指定する:

GeoRangePadding  (1)

デフォルトで,GeoElevationDataは指定場所の周囲をある程度の地理範囲で充填する:

地理範囲の充填量をQuantity距離として指定する:

点状の地理実体についての地理範囲の充填を削除すると,1成分だけの高度行列が生成される:

上記の値は対応する地理位置の高度と一致する:

GeoResolution  (1)

エッフェル塔周辺の高度データを,近傍の配列場所間の平均距離100フィートでダウンロードする:

GeoZoomLevel  (1)

アンカレッジ周辺の高度をデフォルトの解像度で示す:

GeoZoomLevelを使って別の解像度を指定する:

UnitSystem  (1)

エベレスト山の高度をデフォルトの単位系で示す:

高度データをメートル法で示すように要求する:

高度データを帝国単位で示すように要求する:

アプリケーション  (7)

位置のリストにおける高度,この場合はキトからミラノまでの測地線に沿ったもの:

測地線を500ステップごとに分割し,中間位置をすべて計算する:

起伏地図と比較する:

アメリカ合衆国の平均的な坂の方向を示す:

アメリカ合衆国を中心とした地域の高度値の相関関係を求める:

2点間の距離と高度差を計算する関数を定義する:

距離と高さの差のランダムなペアの集合を作る:

「短い」距離のみを考慮する:

データをビンに分割する:

高さが に従って相関すると仮定する:

結果をプロットする:

世界の起伏地図:

世界の"StreetMapNoLabels"地図に重ねる:

スイスの3Dモデル:

さまざまな詳細レベルで3Dモデルを作る:

より大きいGeoZoomLevelでより詳細にする:

月面のコペルニクスクレーターのモデル:

特性と関係  (4)

ReliefPlotを使ってコロラド州デンバー周辺の高度をプロットする(これには,降順の緯度に対応す連続する行がプロットされるようにデータを反転させる必要がある):

ArrayPlotを用いてプロットする(これにはデータの反転は必要ない):

"ReliefMap"測地スタイルが返した結果と比較する:

GeoElevationDataは,すべての実体についての高度配列を,たとえ配列が1成分しか含んでいなくても,返す:

配列の単一要素を抽出する:

この値は,その実体の地理位置の高度と一致する:

地理位置について返された高さは,補間された値と一致する:

補間した結果,返される結果はGeoZoomLevelに依存するようになった:

実体の(最大)高度は補間されたGeoElevationData値とは異なるかもしれない:

入力中の高さの情報は無視される:

考えられる問題  (3)

使用不可能なGeoZoomLevelを指定すると,可能な限り最大のズームが使用される:

GeoPosition中の高さは測地的高さである.したがって,高度タイプは結果に影響しない:

GeoElevationData[entity]GeoElevationData[GeoBoundingBox[entity]]に等しい:

したがって,データには,例えば深海のように実体の自然な境界の外側が含まれることがある:

おもしろい例題  (2)

最も高い山から9番目に高い山までを表形式に並べる:

この地域の高度データをダウンロードする:

3Dプロットを作成する:

Wolfram Research (2014), GeoElevationData, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/GeoElevationData.html (2019年に更新).

テキスト

Wolfram Research (2014), GeoElevationData, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/GeoElevationData.html (2019年に更新).

CMS

Wolfram Language. 2014. "GeoElevationData." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 2019. https://reference.wolfram.com/language/ref/GeoElevationData.html.

APA

Wolfram Language. (2014). GeoElevationData. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/GeoElevationData.html

BibTeX

@misc{reference.wolfram_2024_geoelevationdata, author="Wolfram Research", title="{GeoElevationData}", year="2019", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/GeoElevationData.html}", note=[Accessed: 22-November-2024 ]}

BibLaTeX

@online{reference.wolfram_2024_geoelevationdata, organization={Wolfram Research}, title={GeoElevationData}, year={2019}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/GeoElevationData.html}, note=[Accessed: 22-November-2024 ]}