URLBuild
詳細とオプション
- URLBuild[URL["path"],…]およびURLBuild[CloudObject["path"],…]もサポートされている.
- クエリのための規則のリスト中,valiは文字列または数,あるいは次の特殊形でよい.
-
None,Null,Missing "" True "true" False "false" {e1,e2,…} e1, e2, … - URLBuild[assoc]では,Association assoc は次の要素を含むことができる.
-
"Scheme" URLスキーム "User" ユーザ情報 "Domain" ドメイン名またはホスト "Port" ポート番号(整数で) "Path" パスのリストまたは文字列 "Query" クエリ文字列またはパラメータと値のペアのリスト "Fragment" フラグメント指定(#の後ろ) - クエリが assoc と規則のリストの両方で指定された場合,クエリは繋ぎ合される.
- assoc から,あるいはクエリのパラメータまたは値からの文字列は,パーセント符号化される.
- URLBuildにはオプションCharacterEncodingがある.このプションは,出力の符号化に使うに文字コードタイプを指定する.デフォルトは"UTF-8"である.
例題
すべて開く すべて閉じるスコープ (6)
URLオブジェクトをベースに使う:
CloudObjectをベースに使う:
オプション (3)
特性と関係 (1)
パラメータ値はURLQueryEncodeを使って符号化される:
考えられる問題 (1)
関連するガイド
-
▪
- URLの操作 ▪
- 即時APIの作成 ▪
- 文字列操作 ▪
- Webの操作 ▪
- ファイル名の操作 ▪
- システム関連の文字列操作 ▪
- テキストの生成 ▪
- ネットワークプログラミング
関連するワークフロー
- URLの短縮形を作る ▪
- Web APIを配備する
テキスト
Wolfram Research (2014), URLBuild, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/URLBuild.html (2016年に更新).
CMS
Wolfram Language. 2014. "URLBuild." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 2016. https://reference.wolfram.com/language/ref/URLBuild.html.
APA
Wolfram Language. (2014). URLBuild. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/URLBuild.html
BibTeX
@misc{reference.wolfram_2025_urlbuild, author="Wolfram Research", title="{URLBuild}", year="2016", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/URLBuild.html}", note=[Accessed: 06-November-2025]}
BibLaTeX
@online{reference.wolfram_2025_urlbuild, organization={Wolfram Research}, title={URLBuild}, year={2016}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/URLBuild.html}, note=[Accessed: 06-November-2025]}