MovingMap
MovingMap[f,data,w]
data で指定されたサイズ w の窓に f を適用する.
MovingMap[f,data,wspec]
wspec で指定された窓を使う.
MovingMap[f,data,wspec,padding]
padding を使って data を充填する.
詳細
- MovingMapは,規則的な間隔のデータと不規則間隔のデータに使うことができる.
- 多くのコンテキストにおいて,tiは時点を表す.
- data は,値のリスト{x1,x2,…},時点と値のペアのリスト{{t1,x1},{t2,x2},…},TimeSeries,EventSeries,TemporalDataのいずれかでよい,
- 1引数の関数 f が,各窓の値のリスト{xi,xi+1,…}に適用される. »
- 純関数 f は,次の引数を使って,各窓についての値,時,境界値,境界時間にアクセスすることができる. »
-
#Values または #1 窓内のデータ値 #Times または #2 窓内のデータ時点 #BoundaryValues または #3 窓の境界でリサンプルされた値 #BoundaryTimes または #4 窓の境界の時点 #Dates または #5 窓内のデータの日付 - デフォルトで,f は各窓について1つの値を計算し,時点は自動的に計算されると期待される.出力を規則{τi,…}{vi,…}として与える関数 f を使うと,時点と値を制御するとともに,1つの窓について複数の値を作成することができる. »
- 完全な窓指定 wspec は3つ1組の{size,align,wpos}である.ただし,wpos は各窓の時点位置を定義し,size および align は窓位置 wpos で取り出されるすべての窓に適用される全体的な大きさと並べ方を指定する. »
- 窓のパラメータ{τ1,…,τm} は wpos に特有である.data のタイムスタンプが{t1,…,tn}のとき,wpos は,次のいずれかである.
-
Automatic data タイムスタンプ τi=tiを使う {τmin,τmax} τmin≤tk+i≤τmaxとなるような τi=tk+iを使う {Automatic,τmax} {t1,τmax}に等しい {τmin,Automatic} {τmin,tn}に等しい {τmin,τmax,dτ} τ1=τmin,τ2=τmin+dτ 等を使う {{τ1,…,τm}} 明示的な τ1,τ2等を使う - デフォルトで,出力のタイムスタンプは{τ1,…,τm}である.
- 窓の size は以下で与えることができる.
-
w 正の数,日数を表すとみなされる Quantity[w,timeunit] 継続時間 w(単位:timeunit) Quantity[n,"Events"] 窓の大きさを定義する事象数 n - 窓の大きさは,相対単位"Month"あるいは"Events"に言及している際に,絶対的な意味で変わることがある.
- 窓の並べ方 align は,窓内の τiの相対位置を決定する.使用可能な設定値には,Right(デフォルト),Left,Centerがある.
- 窓指定{size,align}は{size,align,Automatic}に等しい.
- 窓指定 size あるいは{size}は{size,Right,Automatic}に等しい.
- padding の設定値
-
Automatic オーバーハングしない窓だけを保存する(デフォルト) None 充填はせず,すべての窓を保存する valuepadding {Automatic,valuepadding}に等しい {timepadding,valuepadding} 時点と値の充填設定 - valuepadding の設定値は,ArrayPadが認識する任意の有効な指定でよい.
- timepadding の設定
-
Automatic 時点 - 刻み幅の中央値ので一様に Δt 刻み幅 Δt で一様に {Δt1,Δt2,…} ステップ Δtiで循環的に充填 "ReflectedDifferences" 時点間の差の反映 "PeriodicDifferences" ステップ ti+1-tiで循環的に充填 - MovingMapは,複数の経路がある data については,経路ごとに縫い込まれる.
例題
すべて開くすべて閉じるスコープ (30)
基本的な用法 (4)
データの型 (7)
関数 (5)
窓の大きさ (4)
窓揃え (4)
窓の置き方 (3)
アプリケーション (10)
加重移動平均 (3)
粒子軌道 (2)
もとになっている信号とノイズを含むシミュレーションによる経路:
移動TrimmedMeanを使って軌道を平滑化する:
GARCH過程およびARMA過程 (1)
時系列フィルタ (1)
時点変更ウィナー過程 (1)
WienerProcessのサンプルからOrnsteinUhlenbeckProcessのサンプルを構築する:
1つの事象窓上で,ウィナー経路の時点と値のペアをOrnstein–Uhlenbeck経路の時点と値のペアにマップする,移動マップを計算する:
特性と関係 (5)
規則的なデータ上のMeanのMovingMapはMovingAverageに等しい:
規則的なデータ上のMedianのMovingMapはiMovingMedianに等しい:
MovingMapはListConvolveに関連している:
MovingMapはListCorrelateに関連している:
Differencesを使うこともできる:
テキスト
Wolfram Research (2014), MovingMap, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/MovingMap.html (2017年に更新).
CMS
Wolfram Language. 2014. "MovingMap." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 2017. https://reference.wolfram.com/language/ref/MovingMap.html.
APA
Wolfram Language. (2014). MovingMap. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/MovingMap.html