Norm
詳細とオプション

- 空白のテンプレート
は,
norm
で,
は
norm2
で入力できる. »
- Norm[expr]は
,Norm[expr,p]は
とフォーマットできる. »
- 複素数の場合,Norm[z]はAbs[z]である.
- ベクトルの場合,Norm[v]はSqrt[v.Conjugate[v]]である. »
- ベクトルの場合,Norm[v,p]は
のときTotal[Abs[v]p](1/p)である.
- ベクトルの場合,Norm[v,Infinity]はMax[Abs[v]]で与えられる
ノルムである. »
- 行列の場合,Norm[m]はスペクトルノルムあるいは演算子ノルムを与えるが,これは m の最大特異値である. »
- 次は,行列のノルム指定である.
-
1 誘導 ノルム,演算子
ノルム
2 スペクトルノルム,演算子ノルム Infinity 誘導 ノルム,演算子
ノルム
"Frobenius" フロベニウス(Frobenius)ノルムあるいはヒルベルト・シュミットノルム - 行列の
ノルムはその列の
ノルムの最大値である.一方,行列の
ノルムはその行の
ノルムの最大値である. »
- フロベニウスノルムは,行列 m の要素から形成されるベクトルの
ノルム,つまりNorm[Flatten[m]]を計算する. »
- NormはSparseArrayオブジェクトあるいは構造化配列オブジェクトとともに使うことができる. »
例題
すべて開く すべて閉じるスコープ (16)
ベクトル (7)
行列 (6)
実数値を仮定せずにノルムを計算した場合,結果ははるかに複雑になる:
SparseArrayオブジェクトとして表された三角行列のスペクトル ノルム:
アプリケーション (3)
特性と関係 (7)
考えられる問題 (2)
必要なものが推定だけの場合はノルムおよび
ノルムにすると非常に速くなる:
一般的なベクトルのノルムはAbsを含む:
SimplifyとFullSimplifyを使って実数値パラメータを仮定してより簡単な答を得る:
関連項目
Normalize RealAbs Abs EuclideanDistance Dot Total RootMeanSquare ContraharmonicMean SingularValueList Integrate DistanceMatrix
Function Repository: MatrixNorm LogarithmicNorm
関連するガイド
-
▪
- 行列ベースの最小化 ▪
- 行列の操作 ▪
- ベクトル操作 ▪
- リストへの数学的およびカウント操作 ▪
- 行列と線形代数 ▪
- 線形系 ▪
- 記号的なベクトル,行列,配列 ▪
- 数値的評価と精度 ▪
- 構造化配列
履歴
2003 で導入 (5.0) | 2025 で更新 (14.3)
テキスト
Wolfram Research (2003), Norm, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/Norm.html (2025年に更新).
CMS
Wolfram Language. 2003. "Norm." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 2025. https://reference.wolfram.com/language/ref/Norm.html.
APA
Wolfram Language. (2003). Norm. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/Norm.html
BibTeX
@misc{reference.wolfram_2025_norm, author="Wolfram Research", title="{Norm}", year="2025", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/Norm.html}", note=[Accessed: 21-October-2025]}
BibLaTeX
@online{reference.wolfram_2025_norm, organization={Wolfram Research}, title={Norm}, year={2025}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/Norm.html}, note=[Accessed: 21-October-2025]}