PlotHighlighting

PlotHighlighting

PlotListPlotおよび関連する可視化関数のオプションで,点および曲線をハイライトする方法を指定する.

詳細

  • PlotHighlightingは,プロットの理解を助けるためにプロット要素にハイライトを加える.
  • カーソル位置に依存するインタラクティブなハイライトはプロットの特徴を調べるのに役立ち,特定の位置に焦点を当てる静的なハイライト特性はと特徴を説明するのに役立つ.
  • PlotHighlightingの使用可能なハイライト効果には以下がある.
  • Automaticプロット要素を自動的にハイライトする
    Allプロット要素をハイライトする
    Noneプロット要素はハイライトしない
    style色や厚み等を使って要素にスタイル付けする
    effect指定の効果を使ってプロット要素をハイライトする
    Placed[effect,pos]指定の位置でプロットを静的にハイライトする
    {effect1,..}複数のハイライト形式を使う
  • PlotHighlightingAutomaticは,ツールチップ,ラベル,コールアウト,その他の干渉するインタラクティブな動作がすでに存在するのではない限り,プロット要素をハイライトする.
  • PlotHighlightingAllは,たとえ他の要素が存在してもプロット要素をハイライトする.
  • 次は,使用可能なハイライト効果 effect である.
  • "name"名前付きのハイライト効果を使う
    {comp1,comp2,}成分 compiを組み合せて単一の効果にする
    {comp,<|param1val1|>|成分 comp をパラメータ化された設定で使う
  • 位置指定 pos は関数によって異なる.次は,よく使われる位置の形式である.
  • x, {x}{x,y}における効果.y は自動的に選択される
    {x,y}{x,y}における効果
    {pos1,pos2,}複数の位置 posi
  • 次は,よく使われるハイライト効果である.
  • style指定された曲線をハイライトする
    "Ball"曲線中の指定された点をハイライトする
    "Dropline"曲線中の指定された点を軸へのドロップラインを付けてハイライトする
    "XSlice"垂直スライスに沿ったすべての点をハイライトする
    "YSlice"水平スライスに沿ったすべての点をハイライトする
  • ハイライト指定{comp1,comp2,}は,個々の成分効果 compiを使って全体的な効果を構築する.
  • compiは,名前付きの文字列"comp"または名前付きの文字列とパラメータの連想の組合せ{"comp",<|"param1"value1,|>}でよい.
  • 次は,点に基づく効果成分 comp である.
  • "IndicatedPoint"カーソル位置にラベルを付ける
    "NearestPoint"カーソルに最も近い点に球を描く
    "XNearestPoint"x 方向のカーソルに最も近い点(複数の場合あり)に球を描く
    "YNearestPoint"y 方向のカーソルに最も近い点(複数の場合あり)に球を描く
  • 上記の成分効果はすべて param "Style"を取る.
  • 次は,基準線を描く成分 comp である.
  • "Crosshairs"カーソルに従う自由形式の十字線
    "XYDroplines"カーソルから軸または枠線までのドロップライン
    "XLine"グラフィックスを縦断する垂直線
    "YLine"グラフィックスを横断する水平線
    "XDropline"カーソルから軸または枠線までの垂直ドロップライン
    "YDropline"カーソルから軸または枠線までの水平ドロップライン
  • 上記の成分効果はすべて param "Styles"を取る.
  • 次は,ラベルに基づく効果成分である.
  • "XYLabel"カーソル位置にラベルを置く
    "XLabel"カーソル位置の x 座標にラベルを付ける
    "YLabel"カーソル位置 y 座標にラベルを付ける
    "XYAxisLabels"軸または枠に沿って座標にラベルを付ける
    "XAxisLabel"軸または枠に沿って x 座標にラベルを付ける
    "YAxisLabel"軸または枠に沿って y 座標にラベルを付ける
  • ラベルの成分効果はすべてCalloutと同じパラメータを取る.
  • AppearanceAutomaticコールアウトの全体的なスタイル
    BackgroundAutomaticラベル背景のスタイル
    CalloutMarkerNoneアンカー位置 apos に使うマーカー
    CalloutStyleAutomaticストロークおよびノックアウトのスタイル
    FrameAutomaticラベルボックスの枠
    FrameMarginsAutomatic枠内に残す余白
    LabelStyle{}ラベルのスタイル
    LeaderSizeAutomaticリーダーの長さと角度
    RoundingRadius0角丸の半径
  • 使用可能なハイライト効果は関数と環境によって異なり,各関数についてドキュメントされている.

例題

すべて開くすべて閉じる

  (5)

曲線にマウスオーバーしたときに,デフォルトのAutomaticハイライトで座標とマーター点を示す:

曲線にマウスオーバーしたときに指定のスタイルでハイライトする:

曲線にマウスオーバーしたときに,座標と軸までのドロップラインを示す:

Placedを使って曲線の の位置に静的なハイライトを加える:

PlotHighlightingNoneを使ってハイライト効果をオフにする:

スコープ  (19)

名前付きの効果  (6)

"Ball"効果を使って点に座標のラベルを付けて表示する:

に固定のハイライトを置く:

"Dropline"効果を使って,点に座標のラベルと軸までのドロップラインを付けて表示する:

の位置に固定のハイライトを置く:

"XSlice"効果を使って垂直線と ラベルを表示する:

の位置に固定のハイライトを置く:

"YSlice"効果を使って,水平線と ラベルを表示する:

デフォルトのハイライト効果もまた,他のラベルが存在する場合はオフになる:

PlotHighlightingAllはデフォルトのハイライト効果は含むが,その他の要素に干渉するかもしれない:

Highlighted[,None]を使って特定の要素からハイライトを除くことができる:

成分効果  (13)

"IndicatedPoint"は,マウス位置がプロット要素に近付いたときに点を表示する:

ハイライトに赤い点を使う:

"NearestPoint"は,距離とは無関係に,常に点を選ぶ:

ハイライトに赤い点を使う:

"XNearestPoint"は,マウス位置と の値を共有するすべての点を表示する:

ハイライトに赤い点を使う:

"YNearestPoint"は,マウス位置と の値を共有するすべての点を表示する:

ハイライトに赤い点を使う:

"Crosshair"は,マウス位置に水平または垂直の無限線を描く:

オレンジ色の点線を使う:

"XYDropline"は軸までのドロップラインを描画する:

太くて赤い線を使う:

"XLine""YLine"はプロットに垂直線と水平線を描く:

"XDropline""YDropline"はプロットに垂直線と水平線を描く:

"XYLabel"は,プロット要素に座標のラベルを付ける:

"XYAxisLabel"は,軸にマウス位置の座標を付ける:

"XLabel"は,マウス位置か指定された の値に対応する 座標を表示する:

"YLabel"は,マウスの位置か指定された の値に対応する の座標を表示する:

ラベル効果はスタイリングのパラメータとしてCalloutオプションを取る:

さまざまな成分を組み合せてカスタムの効果を作成する:

効果の中の異なる要素にスタイル付する:

効果を静的ハイライトとして使う:

Wolfram Research (2023), PlotHighlighting, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/PlotHighlighting.html.

テキスト

Wolfram Research (2023), PlotHighlighting, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/PlotHighlighting.html.

CMS

Wolfram Language. 2023. "PlotHighlighting." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. https://reference.wolfram.com/language/ref/PlotHighlighting.html.

APA

Wolfram Language. (2023). PlotHighlighting. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/PlotHighlighting.html

BibTeX

@misc{reference.wolfram_2024_plothighlighting, author="Wolfram Research", title="{PlotHighlighting}", year="2023", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/PlotHighlighting.html}", note=[Accessed: 18-November-2024 ]}

BibLaTeX

@online{reference.wolfram_2024_plothighlighting, organization={Wolfram Research}, title={PlotHighlighting}, year={2023}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/PlotHighlighting.html}, note=[Accessed: 18-November-2024 ]}