SendMail

SendMail[body]

body からなるメールを$CloudUserIDで指定されたアドレスへ送信する.

SendMail[{"subject"}]

指定された件名で本文のないメールを送信する.

SendMail[{"subject",body}]

指定された件名と本文でメールを送信する.

SendMail[{"subject",body,att}]

添付ファイル att のあるメールを送信する.

SendMail["to",content]

指定されたアドレスにメールを送信する.

SendMail[{"to1","to2",},content]

複数のアドレスにメールを送信する.

SendMail[{{"to1",},{"cc1",}},content]

Cc:アドレスとして cciを含む.

SendMail[{{"to1",},{"cc1",},{"bcc1",}},content]

Bcc:アドレスとして bcciを含む.

SendMail[assoc]

連想 assoc で指定された要素のあるメールを送信する.

詳細とオプション

  • SendMailは,指定された電子メールを全受信者に向けて送信しようと試み,SuccessまたはFailureを返す.
  • 電子メールのアドレスは文字列として与えられる.
  • メッセージ本文は文字列,式,式のリストでもよい.
  • SendMailは,次のタイプの式を独立した部分として自動的にメッセージに埋め込む.
  • EmbeddedHTML["string"]本文に埋め込まれたハイパーリンク
    Hyperlink[]HTMLの本文部分
    CloudObject[]URLが埋め込まれたクラウドオブジェクト
    Image[],Graphics[],GIFファイル
    Audio[], Sound[]WAVファイル
    Dataset[], TimeSeries[],CSVファイル
    NotebookObject[].nbファイル
    XMLObject[]XMLファイル
    InputForm[expr]Wolfram言語コードの.wlファイル
    ExportForm[expr,"fmt"]"fmt"で指定された形式のファイル
    exprexpr のフォーマットされた形のラスタ画像ファイル
    {expr1,expr2,}電子メールの連続する本文部分
  • SendMailはメッセージ中に現れる任意の特殊文字を扱うのに適切な符号化を使う.
  • デスクトップシステムでは,SendMailはユーザのある種のメール設定を必要とする.これらは,ノートブックフロントエンドの「環境設定」「インターネットとメール」「メール設定」から,あるいはSetOptions[SendMail,MailSettings]を使って定義することができる.SendMailはこれらの設定が提供されていない場合はWolfram Cloudを介してメールを送ろうとする. »
  • Wolfram Cloudでは,電子メールは常にWolfram Cloudサーバから中継される.
  • SendMail[assoc]の連想 assoc は,次の基本要素を含むことができる.
  • "To"{}主受信者の電子メールアドレス
    "Cc"{}従受信者の電子メールアドレス
    "Bcc"{}隠れ受信者の電子メールアドレス
    "Subject"Noneメッセージの件名
    "Body"Noneメッセージ本文
    "TextBody"Noneテキストクライアント用の追加的メッセージ本文
    "HTMLBody"NoneHTMLクライアント用の追加メッセージ本文
    "AttachedExpressions"{}添付書類として送る式
    "AttachedFiles"{}添付書類として送るファイル
    "Priority"Automatic電子メールの優先順位
    "ReturnReceipt"None受取り証明の送り先
  • 指定された"Body"は,メッセージの"TextBody""HTMLBody"の前に入れられる.
  • "AttachedExpressions"->"file1"->expr1,とすると,各式 expriがファイル名 fileiで添付される.
  • "Priority"の設定には,"High""Normal""Low",または,1(高い)から 5(低い)までがある.
  • "ReturnReceipt"->Automaticとすると送信者に受取り証明が送られる."ReturnReceipt"->Noneの場合は,受取り証明は送られない."ReturnReceipt"->"address"とすると指定されたアドレスに受取り証明が送られる.
  • 連想 assoc は次の追加的要素を含むことができる.これらはオプションMailSettingsの設定で与えることもできる.
  • "AutoBcc"None自動隠れ受信者
    "AutoCc"None自動従受信者
    "FromAddress"Automatic送信者の電子メールアドレス
    "FromName"None送信者の氏名
    "ReplyTo"None推奨される返信用アドレス
    "Signature"None本文の最後に追加するテキスト
  • 電子メールの接続に関連する次の要素もまた連想 assoc あるいはMailSettingsの設定で与えることができる.
  • "EncryptionProtocol"Automatic電子メールの暗号化プロトコル
    "Password"Automaticユーザのパスワード
    "PortNumber"Automaticサーバのボート番号(複数可)
    "Server"Automaticサーバのホスト名またはIPアドレス
    "ServerAuthentication"Automaticサーバの認証を検証するかどうか,検証するとしたらどのように行うか
    "Username"$Usernameユーザのログイン名
  • "EncryptionProtocol"の可能な設定には,"SSL""TLS""StartTLS"Noneがある.Automaticと設定すると,使用中のサーバに基づいて符号化が選ばれる.
  • "Password"は,一般に,パスワードの確認が必要とされない場合はNoneに,パスワードがインタラクティブなダイアログで入力される場合はAutomaticに設定される.パスワードをテキスト文字列で与えることも可能である.
  • 電子メールの信用証明は,"Password"のインタラクティブなダイアログを使って任意で保存することができる.信用証明はコンピュータのハードドライブに保存されたキーを使って暗号化される.暗号化された信用証明はWolfram Cloudに送信され,ユーザがWolfram IDを使って認証されて始めてアクセスできるようになる.
  • SendMailには次のオプションを使うことができる.
  • MailAddressValidation Automaticアドレス検証のための関数
    MailSettings Automaticメール設定の連想
  • MailAddressValidationの設定は送信者および受信者の全アドレスに適用される.いずれかのアドレスで検証が失敗すると,SendMailはいかなるメールも送信しない.

例題

すべて開くすべて閉じる

  (2)

指定された受信者にテキストメールを送る:

指定された受信者に任意の式を送る:

スコープ  (32)

アカウントの設定  (2)

環境設定ダイアログのインターネットとメールタブで送信メールの設定をする:

SetOptionsを使ってデフォルトのパラメータを設定する:

基本的な用法  (6)

指定された受信者にテキストメールを送る:

$CloudUserIDにテキストメールを送る:

$CloudUserIDにHTMLメールを送る:

テキストとHTMLが交互になったメールを送る:

任意の式を送る:

Associationを使って受信者とメールのコンテンツを指定する:

コンテンツ  (18)

テキストのみ  (3)

テキスト本文だけのメールを送る:

件名だけで本文がないメールを送る:

件名があるテキストメールを送る:

テキストとHTML  (3)

HTMLメールを送る:

テキストとHTMLが交互になったメールを送る:

テキストとHTMLが混合した本文のメールを送る:

そのほかの式  (9)

Hyperlinkのあるメールを送る:

Wolfram言語のクラウドオブジェクトを送る:

Imageオブジェクトを送る:

AudioオブジェクトをWAVファイルとして送る:

TimeSeriesオブジェクトをCSVファイルとして送る:

ノートブックオブジェクトを送る:

任意の式のInputFormを送る:

任意の式のExportFormを送る:

任意の式のリストを送る:

添付書類  (3)

添付書類があるメールを送る:

メールにローカルファイルを添付する:

任意の式を添付書類として特定の受信者に送る:

受信者  (6)

指定された受信者へメールを送信する:

受信者は名前と電子メールアドレスで指定できる:

Toの受信者を指定する:

複数の受信者にメールを送信する:

ToとCcの受信者を指定する:

Bccの受信者を指定する:

オプション  (9)

MailAddressValidation  (2)

送信前にすべてのメールアドレスを認証する関数を指定する:

送信前にすべてのメールアドレスを承認する関数を指定する:

MailSettings  (7)

サーバとアカウントの設定  (2)

送信,メールサーバと認証情報を指定する:

メールが誰からであるかを指定する:

自動Ccと自動Bcc  (2)

2番目の受信者を自動的にCcにする:

2番目の受信者を自動的にBccにする:

自動Ccと自動Bccは,「環境設定」ダイアログの「インターネットとメール」タブを使っても設定できる.

署名  (1)

メッセージ本体の末尾に署名を加える:

その他のメッセージ設定  (2)

優先順位を高くしてメッセージを送る:

指定した電子メールアドレスに受取り証明を要求する:

アプリケーション  (1)

計算の終了時に通知メールを送る:

Wolfram Research (2008), SendMail, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/SendMail.html (2020年に更新).

テキスト

Wolfram Research (2008), SendMail, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/SendMail.html (2020年に更新).

CMS

Wolfram Language. 2008. "SendMail." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 2020. https://reference.wolfram.com/language/ref/SendMail.html.

APA

Wolfram Language. (2008). SendMail. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/SendMail.html

BibTeX

@misc{reference.wolfram_2024_sendmail, author="Wolfram Research", title="{SendMail}", year="2020", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/SendMail.html}", note=[Accessed: 22-November-2024 ]}

BibLaTeX

@online{reference.wolfram_2024_sendmail, organization={Wolfram Research}, title={SendMail}, year={2020}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/SendMail.html}, note=[Accessed: 22-November-2024 ]}