BulletGauge
BulletGauge[value,reference,{min,max}]
範囲が min から max までの value と reference を表す弾丸ゲージを描画する.
BulletGauge[value,reference,{min,m1,m2,…,max}]
パフォーマンス区域が miで分けられた弾丸ゲージを描画する.
BulletGauge[{v1,v2,…},…]
複数の値 v1, v2, …がある弾丸ゲージを描画する.
BulletGauge[values,{r1,r2,…},…]
複数の基準 r1, r2, …がある弾丸ゲージを描画する.
詳細とオプション
- min より小さい値,あるいは max より大きい値は,それぞれの限界まで切り取られる.
- 未定義の値や不正な入力は欠損値とみなされ,一般に min の値が表示される.
- Quantityを使って value,min,max に単位を割り当てることができる.
- 単位は,同じである必要はないが,同一基準のものでなければならない.
- BulletGaugeには,Graphicsのものと同じオプションに以下の追加・変更を加えたものが使える. [全オプションのリスト]
-
GaugeFaceElementFunction Automatic 画面を描画する関数 GaugeFaceStyle Automatic ゲージ画面のスタイル GaugeFrameElementFunction Automatic 枠を描く関数 GaugeFrameSize Automatic ゲージ枠をどの程度の大きさにするか GaugeFrameStyle Automatic ゲージ枠のスタイル GaugeLabels None ゲージのラベル GaugeMarkers Automatic マーカーの外観 GaugeStyle Automatic ゲージマーカーのスタイル Method Automatic 使用するメソッド PerformanceGoal $PerformanceGoal パフォーマンスのどの面について最適化するか PlotTheme $PlotTheme ゲージの描画に使用するテーマ ReferenceMarkers Automatic マーカーの外観 ReferenceMarkerStyle Opacity[0.5] ゲージマーカーのスタイル ScaleDivisions Automatic 目盛の数と配置 ScaleOrigin Automatic スケールをゲージのどこに置くか ScalePadding Automatic スケールの周囲のスペースの描き方 ScaleRangeStyle Automatic スケール範囲の描画方法 ScalingFunctions None ゲージのスケーリング関数 TargetUnits Automatic ゲージに表示する単位 - GaugeLabelsは次の形式を取ることができる.
-
None ゲージラベルなし Automatic 単位をラベルとして加える Full 単位と値をラベルとして加える All すべての値をラベルとして加える "Value" 値をラベルとして加える "Unit" 単位をラベルとして加える label label をラベルとして使う Placed[label,pos] label を位置 pos に置く {label1,label2,…} 複数のラベルを使う - GaugeLabels->Placed[label,pos]は位置 pos を使うことができる.
-
Top,Bottom,Left,Right,Center ゲージ画面内の位置 bs スケールに沿った位置 Scaled[bs] スケールに沿ったスケールされた位置 {bx,by} ゲージ内のスケールされた位置{bx,by} {pos,{lx,ly}} ゲージ内の一般位置 pos にあるラベル内のスケールされた位置{lx,ly} - GaugeMarkers,GaugeFaceElementFunction,GaugeFrameElementFunctionの組込み設定のリストはChartElementData["BulletGauge"]で得ることができる.また,「パレット」▶「チャートエレメントスキーム」パレットで視覚的に見ることができる.
- GaugeMarkersは,デフォルトで,min≤0≤max のときは棒の外観を,それ以外のときは離散的なマーカーを使う.
- ReferenceMarkersは,デフォルトで,マーカーに長方形の外観を使う.
- GaugeMarkersとReferenceMarkersは次の形式を取ることができる.
-
"name" 名前付きマーカーの外観 Graphics[…],Image[…],… マーカーに使う画像またはグラフィックス ChartElementData["name",…] チャートエレメント関数 None value のマーカーを除く f ゲージ要素を作る純関数 {marker1,marker2,…} i 番目の値に markeriを使う Placed[spec,location] spec のマーカーを location に置く - BulletGaugeは,GaugeMarkersとReferenceMarkersについてPlaced内の次の位置をサポートする.
-
"DivisionCenter" 区分マークを中心とした累積マーカー "DivisionInterval" 区分マーカーの間にある累積マーカー "Scale" スケール範囲の中 "Center" スケールの中心に置かれたマーカー "OppositeScale" スケール範囲内の目盛の反対側の軸の側 "ScaleRange" スケール範囲内の累積マーカー "Frame" ダイアル枠内 - デフォルトで,ゲージマーカーと基準マーカーに使われるスタイルはGaugeStyleに基づく.
全オプションのリスト
例題
すべて開くすべて閉じるスコープ (13)
データとレイアウト (5)
スタイルと外観 (5)
ラベルと凡例 (3)
オプション (52)
AspectRatio (2)
GaugeLabels (9)
Placedを使ってラベルの置き方を制御する:
GaugeMarkers (5)
GaugeStyle (4)
ImageSize (7)
ReferenceMarkers (5)
詳細設定には「パレット」▶「チャートエレメントスキーム」を使う:
Placedを使ってマーカーの位置を変える:
ScaleRangeStyle (5)
テキスト
Wolfram Research (2012), BulletGauge, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/BulletGauge.html (2014年に更新).
CMS
Wolfram Language. 2012. "BulletGauge." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 2014. https://reference.wolfram.com/language/ref/BulletGauge.html.
APA
Wolfram Language. (2012). BulletGauge. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/BulletGauge.html