ChromaticityPlot3D

ChromaticityPlot3D[colspace]

色空間 colspace の3D色域を返す.

ChromaticityPlot3D[color]

特定の color をプロットする.

ChromaticityPlot3D[image]

image の画素を個々の色としてプロットする.

ChromaticityPlot3D[{input1,input2,}]

複数の色,色空間,画像をプロットする.

ChromaticityPlot3D[,refcolspace]

基準色空間 refcolspace を使う.

詳細とオプション

例題

すべて開くすべて閉じる

  (2)

sRGB色域の可視化:

2つのRGB色空間全域の色域を比較する:

スコープ  (8)

sRGBの色域をCIE 1931 Yxyの基準空間で可視化する:

色域をCIE 1931 XYZの基準空間で可視化する:

2つの色域をCIE 1976 空間で比べる:

RGB色のリストをRGB立方体の中に示す:

色領域を3Dで可視化する:

画像の画素を可視化する:

3D画像の画素を可視化する:

グラフィックスオブジェクトの色の分布を可視化する:

オプション  (40)

Appearance  (1)

デフォルトで,色空間の色域のみが表示される:

可視スペクトルの境界も示す:

Axes  (3)

デフォルトで,ボックスと軸が描画される:

軸は描かないようにする:

ボックスと軸の両方を描かないようにする:

AxesLabel  (3)

デフォルトで,各座標に適切なラベルが表示される:

z 軸にラベルを置く:

軸ラベルを指定する:

AxesOrigin  (2)

軸の位置は自動的に決められる:

軸の原点を明示的に指定する:

AxesStyle  (4)

軸のスタイルを変える:

各軸のスタイルを指定する:

目盛と軸に異なるスタイルを使う:

ラベルと軸に異なるスタイルを使う:

BoundaryStyle  (3)

デフォルトで,各空間の境界が描かれる:

境界線を太くする:

各境界の色とスタイルを指定する:

BoxRatios  (1)

デフォルトで,1つの辺長の比に1が使われる:

BoxRatios->Automaticを使って自然な辺の長さの比にする:

カスタムのボックス比を使う:

FillingStyle  (3)

デフォルトで,1つの色空間が完全に不透明で彩色される:

プロットを半透明にする:

境界のみを示す:

特定の色を使う:

複数の空間がある場合,デフォルトではすべてが半透明になる:

各空間の外観を個別に定義する:

指定されたスタイルのリストが色空間のリストよりも短い場合は,循環的に充填される:

MaxPlotPoints  (1)

デフォルトで,プロット中の点の最大数は制限されている:

すべての点が入るように点の数の上限を上げる:

Mesh  (6)

デフォルトで,メッシュは描画されない:

各方向に5本のメッシュラインを用いる:

完全なメッシュを表示する:

完全なメッシュの解像度はPlotPointsオプションから取られる:

各空間についてのメッシュのみを示す:

すべての空間について,各方向に5本のメッシュラインを用いる:

各空間について個別にメッシュを示すかどうかを指定する:

MeshStyle  (1)

デフォルトで,メッシュスタイルには境界スタイルが用いられる:

別のメッシュスタイルを指定する:

PlotLegends  (2)

デフォルトで,色空間が1つの場合は凡例は表示されない:

プロットの凡例を示す:

デフォルトで,色空間が複数の場合は凡例が示される:

凡例が示されないようにする:

PlotPoints  (1)

PlotPointsは格子密度を指定する:

PlotStyle  (1)

デフォルトで,各指示子あるいは画素がその実際の色でプロットされる:

カスタムスタイルを使う:

PlotTheme  (3)

単純な枠目盛付きのテーマで大胆なカラースキームを使う:

境界線のスタイルを変える:

白黒のテーマを使う:

WhitePoint  (5)

デフォルトで,白色点は示されない:

白色点が示されるようにする:

複数の色空間について白色点を示す:

特定の白色点を示す:

カスタムの白色点を示す:

アプリケーション  (2)

RGB直方体の中にさまざまな色合いの緑を可視化する:

HSB直方体の中のさまざまな色合いの緑:

ImageAdjustはRGBの値を0と1になるように再スケールする.変換したものをLab色空間で可視化する:

特性と関係  (2)

ProPhoto RGBは,Lab空間の可視部分のほとんどをカバーするように設計されている:

ChromaticityPlot3Dは,ColorsNearで指定された記号的な色領域が可視化できる:

おもしろい例題  (1)

LCHの立方体部分は,LABにおける円柱領域である:

Wolfram Research (2014), ChromaticityPlot3D, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/ChromaticityPlot3D.html (2019年に更新).

テキスト

Wolfram Research (2014), ChromaticityPlot3D, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/ChromaticityPlot3D.html (2019年に更新).

CMS

Wolfram Language. 2014. "ChromaticityPlot3D." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 2019. https://reference.wolfram.com/language/ref/ChromaticityPlot3D.html.

APA

Wolfram Language. (2014). ChromaticityPlot3D. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/ChromaticityPlot3D.html

BibTeX

@misc{reference.wolfram_2024_chromaticityplot3d, author="Wolfram Research", title="{ChromaticityPlot3D}", year="2019", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/ChromaticityPlot3D.html}", note=[Accessed: 22-November-2024 ]}

BibLaTeX

@online{reference.wolfram_2024_chromaticityplot3d, organization={Wolfram Research}, title={ChromaticityPlot3D}, year={2019}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/ChromaticityPlot3D.html}, note=[Accessed: 22-November-2024 ]}