バージョン9.0の新機能のまとめ
コアとなる言語
すべて開く すべて閉じる単位 »
Quantity — 単位に関連付けられた値を表す
UnitConvert — 単位と単位系の間で変換する
QuantityMagnitude — 数量に関連付けられた値を与える
QuantityUnit — 数量に関連付けられた単位を与える
CompatibleUnitQ — 複数の数量に互換性があるかどうかを検証する
CommonUnits — 数量のリストを共通単位に変換する
UnitSimplify — より簡単な単位に変換する
TargetUnits ▪ IndependentUnit ▪ QuantityForm ▪ QuantityQ
文字列の操作と比較の新機能 »
StringRotateLeft — 文字列中の文字を左に循環させる
StringRotateRight — 文字列中の文字を右左に循環させる
数学とアルゴリズム
記述統計 – 依存性測定 »
SpearmanRho — データと分布についてのSpearmanの順位相関係数
KendallTau — データと分布についてのケンドール(Kendall)の順位相関係数
BlomqvistBeta ▪ GoodmanKruskalGamma ▪ HoeffdingD ▪ PillaiTrace ▪ WilksW
仮説検定 – 独立性検定 »
IndependenceTest — 2つのベクトルが独立かどうかを検証する
CorrelationTest — 2つのベクトルが無相関かどうかを検証する
PearsonCorrelationTest ▪ SpearmanRankTest ▪ KendallTauTest ▪ HoeffdingDTest ▪ GoodmanKruskalGammaTest ▪ BlomqvistBetaTest ▪ PillaiTraceTest
新しいパラメトリック分布
HypoexponentialDistribution — 準指数分布
VarianceGammaDistribution — 分散ガンマ分布
HyperexponentialDistribution ▪ CoxianDistribution ▪ MeixnerDistribution ▪ TsallisQExponentialDistribution ▪ TsallisQGaussianDistribution ▪ LogMultinormalDistribution
派生分布 »
SplicedDistribution — 異なる分布の本体と裾等,いくつかの分布を接合する
CompoundPoissonDistribution — 指定のジャンプサイズ分布のポアソン(Poisson)分布
OrderDistribution — 別の分布や多変量分布に一般化された
新しいデータモデル
EventData — 打切り(左,右,区間)データと切断データ
WeightedData — 重みデータ
Mean — 記述統計が打切りデータと重み付きデータに使えるようになった
EstimatedDistribution — 打切りデータからのパラメトリック分布推定
EmpiricalDistribution — 打切りデータからのノンパラメトリック分布
生存率分析 »
SurvivalModelFit — 打切りデータからの信頼区間を持つ生存率関数
CoxModelFit — 打切りデータからのコックス(Cox)の比例ハザードモデル
LogRankTest — ハザード率の等価性の検定
信頼性のモデル化と解析 »
ReliabilityDistribution — 系の信頼性ブロック図モデル
FailureDistribution — 系の失敗の木モデル
StandbyDistribution — スタンバイ信頼性分布(コールド,ホット等)
BirnbaumImportance — 信頼性を改善するために部分系を突き止めるための基準
StructuralImportance ▪ BarlowProschanImportance ▪ ImprovementImportance ▪ RiskAchievementImportance ▪ RiskReductionImportance ▪ CriticalityFailureImportance ▪ CriticalitySuccessImportance ▪ FussellVeselyImportance
確率過程 »
RandomFunction — 確率過程をシミュレーションする
TemporalData — 1つまたは複数の時系列データを表す
EstimatedProcess — 時系列データから推定した過程
SliceDistribution — 確率過程の時間スライスの分布
StationaryDistribution ▪ CovarianceFunction ▪ ...
パラメトリック過程 »
RandomWalkProcess ▪ PoissonProcess ▪ WienerProcess ▪ ...
有限マルコフ(Markov)過程 »
DiscreteMarkovProcess ▪ ContinuousMarkovProcess ▪ ...
待ち行列過程 »
QueueingProcess ▪ QueueingNetworkProcess ▪ ...
時系列過程 »
ARMAProcess ▪ ARIMAProcess ▪ ...
確率微分方程式過程 »
ItoProcess ▪ StratonovichProcess ▪ ...
事象を含む微分方程式 »
WhenEvent — 事象が発生したときの微分方程式の離散的動作
NDSolve — 事象を含む微分方程式をサポートするようになった
NDSolveValue ▪ DiscreteVariables
パラメータを含む微分方程式
ParametricNDSolveValue — パラメータに応じて微分方程式を解く
ParametricNDSolve ▪ ParametricFunction
微分代数方程式
NDSolve — 高指数微分代数方程式が解けるようになった
NDSolveValue ▪ ParametricNDSolve ▪ ParametricNDSolveValue
グラフとネットワーク »
FindPostmanTour — すべての辺を少なくとも1回通る順路を求める
WeaklyConnectedComponents ▪ EdgeConnectivity ▪ VertexConnectivity ▪ FindGraphPartition ▪ PlanarGraphQ ▪ ...
ソーシャルネットワーク分析 »
FindGraphCommunities — グラフ内のコミュニティを求める
GlobalClusteringCoefficient — グローバルクラスタリング係数を計算する
FindClique ▪ FindKClique ▪ FindKClan ▪ FindKClub ▪ LambdaComponents ▪ LuccioSamiComponents ▪ GraphReciprocity ▪ MeanClusteringCoefficient ▪ LocalClusteringCoefficient ▪ DegreeCentrality ▪ BetweennessCentrality ▪ ...
ネットワークのフローとカット »
FindMaximumFlow — もとの頂点から目標頂点までの最大フローを求める
FindMinimumCostFlow — 最小費用フローを求める
FindMinimumCut — グラフの最小カットを求める
OptimumFlowData ▪ FindEdgeCut ▪ FindVertexCut ▪ ...
ランダムグラフ »
GraphPropertyDistribution — ランダムグラフの特性を自動的に計算する
SpatialGraphDistribution — より高いパフォーマンスのランダムグラフ生成
制御系
PIDTune — PIDコントローラの自動設計
時間遅延を伴うモデル »
SystemsModelDelay — 状態空間モデルおよび伝達関数モデルの遅延を表す
TransferFunctionModel ▪ StateSpaceModel ▪ SystemsModelDelayApproximate ▪ SmithDelayCompensator ▪ ...
代数制約条件付モデル »
DescriptorStateSpace — ディスクリプタ状態空間表現を使うかどうか
StateSpaceModel ▪ KroneckerModelDecomposition ▪ ...
高速な記号線形代数,記号多項式代数
LinearSolve — 疎な(スパース)記号系,厳密系のための高速メソッド
Expand — 数値係数を持つ多項式のための高速メソッド
NullSpace ▪ MatrixRank ▪ Det ▪ Subresultants ▪ PolynomialExtendedGCD
新しい多項式関数
SubresultantPolynomials ▪ SubresultantPolynomialRemainders
新しい行列関数
MatrixLog — 行列の対数関数
MatrixFunction — 一般的な関数に対する行列関数
新しい代数的数
CubeRoot — 実数の立方根
Surd — 実数の 乗根
ベクトル微積分 »
座標系
CoordinateChartData — 座標系の特性
TransformedField — 座標系間で場を変換する
CoordinateTransform ▪ CoordinateTransformData
記号的テンソル代数 »
Arrays — 指定の特性の配列の領域
TensorRank ▪ TensorDimensions ▪ TensorSymmetry
TensorProduct ▪ TensorContract ▪ TensorTranspose ▪ ...
対称性と対称配列
SymmetrizedArray — 対称性を持つ配列を小さくまとめた表現
SymmetrizedIndependentComponents ▪ SymmetrizedDependentComponents
可視化とグラフィックス
新しい組込み凡例 »
Legended — 式を凡例とともに表示する
PlotLegends — プロットに凡例を加えるためのオプション
LineLegend — スタイル付の線とラベル
PointLegend — スタイル付のマーカーとラベル
SwatchLegend — スタイル付のスウォッチとラベル
BarLegend — カラーのバーとスケール
LegendMarkers ▪ LegendLayout ▪ LegendLabel ▪ ...
組込みの新しい単位の可視化
TargetUnits — どの単位を使うべきかを指定する
ListPlot — 単位付きのデータをプロットする
ListLinePlot ▪ ListLogPlot ▪ ListLogLogPlot ▪ ListLogLinearPlot ▪ ListPlot3D ▪ ListContourPlot ▪ ListDensityPlot ▪ ArrayPlot ▪ MatrixPlot ▪ QuantilePlot ▪ ProbabilityPlot ▪ ProbabilityScalePlot
BarChart — 単位付きデータの図表を作成する
BarChart3D ▪ PieChart ▪ PieChart3D ▪ RectangleChart ▪ RectangleChart3D ▪ SectorChart ▪ SectorChart3D ▪ BubbleChart ▪ BubbleChart3D ▪ Histogram ▪ Histogram3D ▪ PairedHistogram ▪ DensityHistogram ▪ BoxWhiskerChart ▪ DistributionChart
新しいゲージ »
AngularGauge — 円形目盛に沿って計測器とその値を作成する
HorizontalGauge — 水平目盛に沿って計測器とその値を作成する
VerticalGauge — 垂直目盛に沿って計測器とその値を作成する
ThermometerGauge — 温度計の値を表示する
BulletGauge — 水平目盛上に参照値に対する値を示す
ClockGauge — 時間を表示する時計を作成する
GaugeLabels ▪ GaugeMarkers ▪ GaugeStyle ▪ ...
新しい立体の可視解
Raster3D — 立体要素の3D配列
その他の改良点
Graphics3D — Linuxにおけるアンチエイリアス処理のサポート
PairedSmoothHistogram — 新しいペアの平滑化密度推定
Histogram — 多数のビンの描画のための計算美学の改良
TemporalData — ListPlot,ListLinePlot等における直接サポート
ColorData — 何十もの新しいカラースキーム
データ操作
新しいインポート・エキスポート形式
"AgilentMicroarray" — 生物学的マイクロアレイデータ形式(.txt)
"FASTQ" —分子生物学形式(.fastq,.fq)
"FCS" — フローサイトメトリーデータを保管するための形式(.fcs,.lmd)
"HIN" — HyperChem分子データ形式(.hin)
"ICC" — カラープロファイル形式(.icc,.icm)
"ICNS" — Macintoshアイコンパッケージ形式(.icns)
"JCAMP-DX" — 化学分光学形式(.jdx,.dx,.jcm)
"OpenEXR" — 劇場用映画ラスタ画像形式(.exr)
"SFF" — DNA配列フローグラム形式(.sff)
更新されたインポート・エキスポート形式
"CUR" — Exportによってサポートされるようになった
"FITS" — Binary Tableのインポートと属性のエキスポート
"HTML" — CDFの埋込みのサポート
"ICO" — Exportによってサポートされるようになった
"JPEG" — 向上したExifとカラープロファイルのサポート
"MIDI" — Importによってサポートされるようになった
"NB" — セルスタイルベースの要素のサポートが加わった
"PBM" — 種々のデータ形式のサポートの改善
"PGM" — 種々のデータ形式のサポートの改善
"PNG" — カラープロファイルのサポートの追加
"PNM" — 種々のデータ形式のサポートの改善
"TIFF" — 3D画像とカラープロファイルのサポートの追加
日付と時間の新機能 »
DateRange — 日付のリストを生成する
DatePlus — 日付のリストまたは文字列の中で日付を足したり引いたりする
DayRange — 日のリストを生成する
DayPlus — 日を足したり引いたりする
LeapYearQ — 指定の日付が閏年にあるかどうかを調べる
DayMatchQ — 日のタイプを決定する
BusinessDayQ — 日が営業日であるかどうかを決定する
DateDifference ▪ DayRound ▪ DayCount ▪ CalendarData
画像の処理と解析の新関数 »
Image3D — データの配列または画像のリストから3D画像を作成する
Image3DSlices — 各次元において3D画像をスライスする
ImageFileApply,ImageFileFilter,ImageFileScan — アウトオブコアの画像処理
ImageMeasurements — 画像の指定の特性を返す
ImageDistance — 2つの画像間のさまざまな差を計算する
ImageValuePositions,PixelValuePositions — 指定の画素値の位置
ReplaceImageValue ▪ ReplacePixelValue ▪ ColorReplace
ColorProfileData — 一般的な色空間の表現
DominantColors — 主調色のリストを求める
HistogramTransform,HistogramTransformInterpolation — レベルを均一化する
GradientOrientationFilter ▪ GaborFilter
NonlocalMeansFilter ▪ FourierDCTFilter
FindFaces — 画像の中の人間の顔を捜す
ImageCorners ▪ ImageFeatureTrack
GeodesicClosing ▪ GeodesicOpening
ImagePeriodogram — 画像フーリエ(Fourier)変換の強度の二乗
信号処理の新関数 »
RecurrenceFilter — IIRフィルタの応答を計算する
LowpassFilter ▪ HighpassFilter ▪ BandpassFilter ▪ BandstopFilter ▪ ...
LeastSquaresFilterKernel ▪ FrequencySamplingFilterKernel ▪ EquirippleFilterKernel
ButterworthFilterModel ▪ EllipticFilterModel ▪ Chebyshev1FilterModel ▪ ...
TransferFunctionTransform — 異なるタイプのアナログフィルタ間で変換する
KaiserWindow ▪ DirichletWindow ▪ HannWindow ▪ HammingWindow ▪ ...
ListZTransform ▪ ListFourierSequenceTransform ▪ ...
FourierMatrix ▪ FourierDCTMatrix ▪ FourierDSTMatrix ▪ HadamardMatrix
計算可能なデータ
WolframAlpha — Wolfram|Alphaデータにアクセスする
CoordinateChartData — 標準座標系の特性
GraphData — グラフと特性が追加され,アップデートされた
FiniteGroupData — 群と特性が追加され,アップデートされた
ColorData — 何十もの新しいカラースキーム
ExampleData — データ集合の例が追加され,アップデートされた
動的インタラクティブ機能
新しい制御機能
ListPicker — 選択肢のリスト
ノートブックとドキュメント
システムインターフェースと配備
ストリーム操作
OpenRead(変更) — URL等のデータソースから入力ストリームを開く
Get(変更) — ストリームからWolfram言語の入力を読み込んで評価する
DefineInputStreamMethod — カスタムの入力ストリームメソッドを定義する
DefineOutputStreamMethod — カスタムの出力ストリームメソッドを定義する
Read ▪ Find ▪ FindList ▪ InputStream ▪ OutputStream
RLink »
InstallR — R言語のランタイムを開始し,それをWolframシステムのセッションに接続する
UninstallR — R言語のランタイムをアンインストールする
REvaluate — R言語のコードの文字列を評価する
RSet — R言語のワークスペースの変数に値を割り当てる
RFunction — R言語のワークスペース関数を定義する
RVector ▪ RList ▪ RObject ▪ RCode ▪ RAttributes ▪ REnvironment
システム環境
GetEnvironment — オペレーティングシステムの環境変数の設定を取得する
SetEnvironment — オペレーティングシステムの環境変数の値を設定する
テキストベースのインターフェース
ターミナルインターフェースが改良され,コマンド履歴とカーソル移動がサポートされるようになった »